明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

変身鳥?

2009-09-12 | 翡翠部屋
夕方になると活動が活発になる、サギの仲間のゴイサギさん

幼鳥の時と成鳥では、容姿がまったく違う鳥なんです。

生まれてから成鳥になるまで、3年かかるそうです。

この画像は、今シーズン産まれたものだと思われます、産毛が可愛いの(*^^*)



夜行性の鳥ですから、昼間は木陰でボーっとしてます (私と一緒じゃん)



こんなにしっかりしてても、まだ幼鳥なんだって(^-^;
人間で言うと、大学生ぐらいなのかしら(^_^)

そして殆ど成鳥の色になりましたね、でももう少しなんですよ(*^^*)



ハイお待たせしました、これが立派なゴイサギの成鳥です。



若い者に対して、「くちばしの黄色いヤツが」なんてご年配の方がよく言いますが、

その訳が分りますよね、大人になると黄色は抜けてしまいますもの(笑)

ゴイサギは、生まれてから3年で成鳥になるそうです。

カワセミの寿命は2年だそうですが、人間は何と長生きする生物なんでしょう(^_^)

義母のホームに、102歳のばあちゃまが居ますが、先日の夕涼み会後

肝機能の数値が悪くなって、ただいま入院されてるそうです。

息子さん曰く「ばあちゃんは不死身だから、また退院して帰って来る」って言ってるの、

私もそう思う、今まで何度も退院して来たから(*^^*)

今愛媛県には、100歳を越す仙人に近い人が、6名居るそうな・・・



めでたいこっちゃでぇ~♪



もう直ぐ敬老の日ですもんなぁ~は何が良いかなぁ(^_^)

愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする