4日目の夜の予定地は混雑していて僅かな期待を込めて美幌峠まで移動
残念ながら雨は小降りになりましたが酷い霧で回りの様子は何も見えず自販機の明かりとトイレの明かりが確認出来るくらいで
明日の好天を期待して就寝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/872c6d196353b844038301b7ee2b9725.jpg)
朝起きてみると霧は殆どなく気温もそんなに下がっていませんでしたが地元では真冬の気温だね(寒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/84eba4d98b730a52da807499c88c96ba.jpg)
日の出や青い湖面が見れるのを期待してましたが残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/03f897568b941ef52e33561934e31472.jpg)
早朝の空いている時間に湖畔に降りて少し散策です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/a4a52578867d6732a8795a4472c22fcb.jpg)
写真のように朝からあまり期待できない景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/28c21ea9350af35d1e36e44ef216da02.jpg)
観光客がいない時間帯は気を使わなくて良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/edd56735cb062c2423623dd608cba2d7.jpg)
人影がないせいか寒々して秋っぽい景色ですね
散歩も終わり次の目的地の摩周湖に向け出発
温泉街を抜けて硫黄山の横を通ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/d58922738d9dea6c8d4a16ec197b1a78.jpg)
此処は随分前ですが社員旅行で寄りましたので今回はスルーします
その時も雨ふりでしたね!
たしか六月だったなあ、本州は梅雨時で北海道は天気がいいよ!なんて聞いてたけど
大雪に寄ったときだけ晴れて後は天気が悪かった記憶しか無いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/708ba99645f2e9e57f1598c22219c9a7.jpg)
摩周国道R391に出て直ぐに左折して道道52号 摩周湖畔線に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/06467be767814e61a4b92c6f49b09174.jpg)
此処も北海道らしく直線道路がしばらく続きますがその先は急カーブの連続です
第三展望台駐車場に着くころには天気も良くなってきて久しぶりの日差しです
今登ってきた方を見るとまだ霧が有りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/dd2228d9881c0b6318408429b7b66ddd.jpg)
道路を挟んで反対側が展望台になってます
天気も良くなってきたので期待してカメラを持って展望台に上がると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/65590d3cdaef9e3b32f1d795e110671a.jpg)
こんな景色でした
時々下から湧き上がる様に霧が周囲の山を登って溢れる様に流れて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/8de31f7888006afc987e9f00e8aaba85.jpg)
南の方になるのかな?
遠くに釧路湿原?らしき平野が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/8e85587eed008d7f49dd7b1d4652a54b.jpg)
摩周湖の周りはこんな急傾斜な山になってるので一般人が近寄れないから綺麗な状態が保たれてるんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/ba3babef1022a8a64512911ae47cf19e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/d5e9a56e8ba5e373f5d916c0d0455865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/36b5a7f47e640bff4e0b6ff550a9d8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/4c82526dc0933319ba76eb30023eb97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/489327958bf6003173246c3d8f925d8c.jpg)
何としても青く透きとおる湖面を見たく暫く粘ってみたが一向に霧がなくなりそうも無いので諦めて摩周湖を後に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/d40d5ce3220d241918450fc4a5001cad.jpg)
下りも気持ちいい道路が続きます
下りきった所で車のガソリンを入れて道道53号線に入る
道中はこんな景色が続き北海道らしい風景が見れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/30c983a09071c2ce2a99106fe209a654.jpg)
一部国道274を通って道道53号線で釧路方面に向かう
鶴居村はスルーして釧路湿原展望台に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/c6b552a5590c51d34d80a5499580d41f.jpg)
ここも木道の遊歩道が整備されてますがヤッパリ他と同じくペットは入れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/38304e22efc71133def11d7c553d9cda.jpg)
バリアフリーと成ってますが中々しんどいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/e8c2fab3f9e1660af6d0590b30db8e13.jpg)
展望台からの眺めですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/8a46218d37af64b74dffe49669979e53.jpg)
あまりにも広すぎて感動すら湧きませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/ac542e72a4044ee9592e35bd05baaa3a.jpg)
記憶に残ってるのは上り下りが辛かった事ぐらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/e0a87b7ec141424aab1d78d8616666a1.jpg)
犬達と一緒なら此のくらいは平気ですが待たせてるので、つい急ぎ足になる為に疲れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/5fc9cb6a26bb6efd16a033726da6559c.jpg)
気温はあまり上がって無いけど駐車場の車で待たせるの限度が有るので此処も早めに出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/f6f0e93dbef7e0b1b957736f6da04833.jpg)
帰ってきてからBSで放送されてる心旅で日野正平さんが此処のベンチに座って視聴者からの手紙を読んでるのを見て
何だか此処に行った!っと思い出して嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/55fcb8ec57386042c4112a54704ef022.jpg)
次回は5日目後半です
残念ながら雨は小降りになりましたが酷い霧で回りの様子は何も見えず自販機の明かりとトイレの明かりが確認出来るくらいで
明日の好天を期待して就寝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/872c6d196353b844038301b7ee2b9725.jpg)
朝起きてみると霧は殆どなく気温もそんなに下がっていませんでしたが地元では真冬の気温だね(寒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/84eba4d98b730a52da807499c88c96ba.jpg)
日の出や青い湖面が見れるのを期待してましたが残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/03f897568b941ef52e33561934e31472.jpg)
早朝の空いている時間に湖畔に降りて少し散策です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/a4a52578867d6732a8795a4472c22fcb.jpg)
写真のように朝からあまり期待できない景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/28c21ea9350af35d1e36e44ef216da02.jpg)
観光客がいない時間帯は気を使わなくて良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/edd56735cb062c2423623dd608cba2d7.jpg)
人影がないせいか寒々して秋っぽい景色ですね
散歩も終わり次の目的地の摩周湖に向け出発
温泉街を抜けて硫黄山の横を通ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/d58922738d9dea6c8d4a16ec197b1a78.jpg)
此処は随分前ですが社員旅行で寄りましたので今回はスルーします
その時も雨ふりでしたね!
たしか六月だったなあ、本州は梅雨時で北海道は天気がいいよ!なんて聞いてたけど
大雪に寄ったときだけ晴れて後は天気が悪かった記憶しか無いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/708ba99645f2e9e57f1598c22219c9a7.jpg)
摩周国道R391に出て直ぐに左折して道道52号 摩周湖畔線に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/06467be767814e61a4b92c6f49b09174.jpg)
此処も北海道らしく直線道路がしばらく続きますがその先は急カーブの連続です
第三展望台駐車場に着くころには天気も良くなってきて久しぶりの日差しです
今登ってきた方を見るとまだ霧が有りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/dd2228d9881c0b6318408429b7b66ddd.jpg)
道路を挟んで反対側が展望台になってます
天気も良くなってきたので期待してカメラを持って展望台に上がると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/65590d3cdaef9e3b32f1d795e110671a.jpg)
こんな景色でした
時々下から湧き上がる様に霧が周囲の山を登って溢れる様に流れて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/8de31f7888006afc987e9f00e8aaba85.jpg)
南の方になるのかな?
遠くに釧路湿原?らしき平野が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/8e85587eed008d7f49dd7b1d4652a54b.jpg)
摩周湖の周りはこんな急傾斜な山になってるので一般人が近寄れないから綺麗な状態が保たれてるんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/ba3babef1022a8a64512911ae47cf19e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/d5e9a56e8ba5e373f5d916c0d0455865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/36b5a7f47e640bff4e0b6ff550a9d8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/4c82526dc0933319ba76eb30023eb97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/489327958bf6003173246c3d8f925d8c.jpg)
何としても青く透きとおる湖面を見たく暫く粘ってみたが一向に霧がなくなりそうも無いので諦めて摩周湖を後に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/d40d5ce3220d241918450fc4a5001cad.jpg)
下りも気持ちいい道路が続きます
下りきった所で車のガソリンを入れて道道53号線に入る
道中はこんな景色が続き北海道らしい風景が見れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/30c983a09071c2ce2a99106fe209a654.jpg)
一部国道274を通って道道53号線で釧路方面に向かう
鶴居村はスルーして釧路湿原展望台に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/c6b552a5590c51d34d80a5499580d41f.jpg)
ここも木道の遊歩道が整備されてますがヤッパリ他と同じくペットは入れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/375c665cf01d514067069d11bf7235c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/38304e22efc71133def11d7c553d9cda.jpg)
バリアフリーと成ってますが中々しんどいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/e8c2fab3f9e1660af6d0590b30db8e13.jpg)
展望台からの眺めですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/8a46218d37af64b74dffe49669979e53.jpg)
あまりにも広すぎて感動すら湧きませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/ac542e72a4044ee9592e35bd05baaa3a.jpg)
記憶に残ってるのは上り下りが辛かった事ぐらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/e0a87b7ec141424aab1d78d8616666a1.jpg)
犬達と一緒なら此のくらいは平気ですが待たせてるので、つい急ぎ足になる為に疲れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/5fc9cb6a26bb6efd16a033726da6559c.jpg)
気温はあまり上がって無いけど駐車場の車で待たせるの限度が有るので此処も早めに出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/f6f0e93dbef7e0b1b957736f6da04833.jpg)
帰ってきてからBSで放送されてる心旅で日野正平さんが此処のベンチに座って視聴者からの手紙を読んでるのを見て
何だか此処に行った!っと思い出して嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/55fcb8ec57386042c4112a54704ef022.jpg)
次回は5日目後半です