以前、長崎旅行の際に大変お世話になったphotocafe HIKOMAのマスターを中心に、“8月9日11時02分にシャッターを切ろう”という運動をされています。
mixiで告知をされていますので以下↓マスターの告知文をここに転記させていただきご紹介します。
(2010.7.11)
HIKOMAでは昨年もやりました“8月9日11時02分にシャッターを切ろう”という運動を今年もやります。8月9日11時02分を風化させない為に。自分がいる場所で自分が撮りたいものを。どんなものでもいいです。大事なのはこの時間にシャッターを切るという事です。シャッターを切るという事は黙祷する事と同じ行為だと思います。そしてその写真をHIKOMAまで送って下さい。今年から出来るなら美術館かピースミュージアムとかで展示したいと考えています。一般の人が見てもらえる場所で。写真の大きさはA4以上でお願いします。ある程度数が揃わないと場所が限られてきますので、多数の皆さんの御参加をお待ちしています。この運動は毎年続けて行きたいと思っています。なおこれにご賛同頂けましたら、皆さんのお仲間にもこの運動を知って頂く為にリンクをお願いします。
よろしく!
(2010.7.22)
“8月9日11時02分にシャッターを切ろう”の写真展が決まりました。
9月27日~10月 5日・・・浜屋デパートステップギャラリー
10月12日~10月17日・・・長崎県美術館運河ギャラリー
この他に、9月中に原爆資料館にてと考えています。出来るといいんですが。只今長崎市に後援の依頼をしています。
写真を撮られましたら、A4かA3にてプリントし、パネル張りして(出来ない方は写真のままで結構です)、裏に氏名、住所、郵便番号を書いてHIKOMAまでお送り下さるかお持ち下さい。準備の都合上8月20日までにお願いします。出品費用は要りません。なお返却をご希望のお方はその旨をお書き下さい、申し訳ございませんが着払いにて送らせて頂きます。よろしくお願いします。
(2010.7.25)
“8月9日11時02分にシャッターを切ろう”の運動が長崎市後援と
なりました。
〒850-0853
長崎県長崎市浜町11-3
photocafe HIKOMA 若杉 鏡心
☎095-823-7447
mixi (http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7137970)
8月9日11時02分 是非、参加させていただきたいです。mixi やってないので、他の方法で、広められれば と思います。
コメントありがとうございます。
写真が参加する人、見る人に少しでも役に立つとよいですよね。
この日本が戦争で被害を受けたことを
そして、また戦争で被害を加えたことを風化させたくありません
愛する大切な人達が、いつまでも幸せであることを願ってを撮りたいと思います
この運動に少しでもお手伝いできたらと思い、
自分のブログに引用させていただきました。
なにか不適切なところがあればご指摘ください。
がんばってください!
私もこの時間にシャッター切ります。
たくさんの人が慰霊と平和への祈りをされたことと思います。
その思いを普段の人のかかわりの中で持てればよいですよね。