![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/f104b1dfcbcb453cc22d367fae6c771a.jpg)
昨年末もまたまた訪れました倉橋島。
毎年二回お邪魔している高校時代以来の友達Hの実家。
夏は高校時代、友人5,6人でおしかけて海に泳ぎに行っていた名残?で。
年末はお餅つきの手伝い?に。
どちらもちょっと目的がボケてますが(笑)、欠かせない年中行事となっています。
今回はちょうどクリスマスでした。
ここ数年、行くたびに一時間くらい散歩して倉橋の町の写真を撮るようになりました。
いつもは一泊した翌日の早朝に写真を撮りに近所を散歩してたのですが、今回は友人Hの都合で朝早くから餅つきを始めると言うことなので、写真は撮れないなあと思ってました。
それで、カメラはニコンFにトレビを込めて、一本くらい餅つきでも撮ろうかなあと、そんな感じで町を撮る気はありませんでした。
でも、念のためモノクロも一本アクロスを持っていきました。モノクロのカメラは、、、新入りのM2といきたいところでしたが、倉橋の町並みにはバルナックがしっくりくる気分だったのでⅢaを連れて行きました。
結局トレビ一本餅つき、アクロス一本お散歩と撮ってきました。
今回はお餅つきの前半をアップします!
★この倉橋シリーズはカテゴリ「倉橋島」に2004年夏からの記事がたーくさんはいってます。お暇でしたらご覧ください。僕の興味の対象は少しは変化があるかなあ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/963f3a51ad2218fc69cfd73ad58de9c8.jpg)
蒸らし時間が大きなポイントなんですねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/593dee14584df922b0663e47f84d87de.jpg)
きね君もキレイにしてもらってじゅんびOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/10f9a03ee2da2bbe4ea2f8ac9edb0b29.jpg)
君達もお餅待ってんの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/0769fdd99c0e028f0900eef70dd485d0.jpg)
今からシバかれる餅米君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/789f0bfe309a64b95299703882eb3136.jpg)
今年は君もついてみるか?
☆benのb&wスナップ☆
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・写真人気ブログランキング
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15.gif)
**************************************************************************
(写真)
ニコンF
ニッコール-S オート55mm/f1.2
**************************************************************************
毎年二回お邪魔している高校時代以来の友達Hの実家。
夏は高校時代、友人5,6人でおしかけて海に泳ぎに行っていた名残?で。
年末はお餅つきの手伝い?に。
どちらもちょっと目的がボケてますが(笑)、欠かせない年中行事となっています。
今回はちょうどクリスマスでした。
ここ数年、行くたびに一時間くらい散歩して倉橋の町の写真を撮るようになりました。
いつもは一泊した翌日の早朝に写真を撮りに近所を散歩してたのですが、今回は友人Hの都合で朝早くから餅つきを始めると言うことなので、写真は撮れないなあと思ってました。
それで、カメラはニコンFにトレビを込めて、一本くらい餅つきでも撮ろうかなあと、そんな感じで町を撮る気はありませんでした。
でも、念のためモノクロも一本アクロスを持っていきました。モノクロのカメラは、、、新入りのM2といきたいところでしたが、倉橋の町並みにはバルナックがしっくりくる気分だったのでⅢaを連れて行きました。
結局トレビ一本餅つき、アクロス一本お散歩と撮ってきました。
今回はお餅つきの前半をアップします!
★この倉橋シリーズはカテゴリ「倉橋島」に2004年夏からの記事がたーくさんはいってます。お暇でしたらご覧ください。僕の興味の対象は少しは変化があるかなあ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/963f3a51ad2218fc69cfd73ad58de9c8.jpg)
蒸らし時間が大きなポイントなんですねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/593dee14584df922b0663e47f84d87de.jpg)
きね君もキレイにしてもらってじゅんびOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/10f9a03ee2da2bbe4ea2f8ac9edb0b29.jpg)
君達もお餅待ってんの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/0769fdd99c0e028f0900eef70dd485d0.jpg)
今からシバかれる餅米君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/789f0bfe309a64b95299703882eb3136.jpg)
今年は君もついてみるか?
☆benのb&wスナップ☆
![](https://www.geocities.jp/ben1967523/image/image5.jpg)
![](https://www.geocities.jp/ben1967523/image/banner_02.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15.gif)
**************************************************************************
(写真)
ニコンF
ニッコール-S オート55mm/f1.2
**************************************************************************
今年も素敵な写真を楽しみにさせていただきます
新年早々素敵な写真ですね~、さすがです(^^)
一枚目の写真がまたとてもいい感じですね、その他の写真もbenさんらしい雰囲気です。
昨年はホントお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします~
今年は銀塩、しかも古カメラどうですか?
一つあるとなかなか楽しいカメラライフになりますよ!
本年もどうぞヨロシクお願いします!
ちょっと例年とは違った感じでしょう。
最初はヤシカエレクトロ35CCでモノクロ、次はニコンFでモノクロ、今年は、
カラー、ポジ、ニコンFでの餅つきです。
やっぱり、カメラで撮るもの変わりますねえ。
今年もよろしくお願いします!
持ちつき写真、去年は3月アップでしたが、今年はこんなに早くアップできました。
なかなか珍しい餅つきでしょ。
餅ものびのびで美味しいですよ。
つきたては特に。
すごい粘りのある餅ができそう。
我が家も毎年、家で餅をつきます。機械ですが。
つきたては美味しいですよね。
大根おろしに絡めて食べると美味。
今年も宜しくお願いします。
この馬みたいな杵。
これで実際に餅ついてる家庭はあまりないと思いますよ。
でも、気をつけないとコネ手の頭や手を直撃です。
>大根おろしに絡めて食べると美味
それは知りませんでした。
しょうゆと大根おろしですか?
やってみよー!
今年もよろしくお願いします!