![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/aeb6b9b3d2ff4825bb104b6b340c8621.jpg)
広島市中区千田町(ベランダより)
エクサⅠはスローカメラの中のスローカメラ!
撮影前に露出は決定しておいた方がいいです。
後々のたくさんある作業のことを考えて、左側の「レバー」で先にシャッター速度を設定しておきます。
そう、「レバー」なんですよ。ほんとに大丈夫かなと思わせます。
バックのボタンを押して「パカッ!」撮影準備。これでファインダーは見えます。でもファインダーの中にまだ景色は見えません。
右側のつまみを回してフィルム巻上げ&ミラーアップ。これで「とりあえず」景色が見えます。
レンズの絞りを開放にしてファインダーを明るくし、そしてピント合わせ。合わせにくかったらファインダーの前面のカバーについているレンズを出してピンとあわせ。これでファインダーに鮮明な?像が見えます。
そして構図を決めます。
構図を決めたらあらかじめ決めておいた絞りを設定します。絞れば絞るほどファインダーは暗くなりますが、ここは我慢我慢。。。
そして気力充実エネルギー充填120%、150%、200%、、、
カメラ左前面のシャッターボタンをプッシュ!
「ぱか。。。」
なんとも頼りないミラーシャッターの音とともにフィルムに景色が焼き付けられて撮影終了!
と、たぶんこんな具合です。
どんなに工夫しても軽快な撮影は不可能だと思います。
でも、すーごく楽しいんですよ。こいつ。
こんなロースペックでのろまなカメラだけど許せてしまうのは、現在では絶対にありえない外観の仕上げや、各部の動作がしっかりしていてその工作技術にカンゲキ出来るからかもしれません。
どうでしょう?
エクサⅠの疑似体験できましたでしょうか?
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・写真人気ブログランキング
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15.gif)
*****************************************************************************************(写真)
Panasonic DMC-LC20
DC VARIO-ELMARIT
シャッター速度は(B)1/25,1/50,1/100,1/150の4速と超ロースペック!
たぶん特殊シャッター機構であるミラーシャッターの限界なのでしょう。
スローカメラライフ万歳!
*****************************************************************************************
エクサⅠはスローカメラの中のスローカメラ!
撮影前に露出は決定しておいた方がいいです。
後々のたくさんある作業のことを考えて、左側の「レバー」で先にシャッター速度を設定しておきます。
そう、「レバー」なんですよ。ほんとに大丈夫かなと思わせます。
バックのボタンを押して「パカッ!」撮影準備。これでファインダーは見えます。でもファインダーの中にまだ景色は見えません。
右側のつまみを回してフィルム巻上げ&ミラーアップ。これで「とりあえず」景色が見えます。
レンズの絞りを開放にしてファインダーを明るくし、そしてピント合わせ。合わせにくかったらファインダーの前面のカバーについているレンズを出してピンとあわせ。これでファインダーに鮮明な?像が見えます。
そして構図を決めます。
構図を決めたらあらかじめ決めておいた絞りを設定します。絞れば絞るほどファインダーは暗くなりますが、ここは我慢我慢。。。
そして気力充実エネルギー充填120%、150%、200%、、、
カメラ左前面のシャッターボタンをプッシュ!
「ぱか。。。」
なんとも頼りないミラーシャッターの音とともにフィルムに景色が焼き付けられて撮影終了!
と、たぶんこんな具合です。
どんなに工夫しても軽快な撮影は不可能だと思います。
でも、すーごく楽しいんですよ。こいつ。
こんなロースペックでのろまなカメラだけど許せてしまうのは、現在では絶対にありえない外観の仕上げや、各部の動作がしっかりしていてその工作技術にカンゲキ出来るからかもしれません。
どうでしょう?
エクサⅠの疑似体験できましたでしょうか?
![](https://www.geocities.jp/ben1967523/image/image5.jpg)
![](https://www.geocities.jp/ben1967523/image/banner_02.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15.gif)
*****************************************************************************************(写真)
Panasonic DMC-LC20
DC VARIO-ELMARIT
シャッター速度は(B)1/25,1/50,1/100,1/150の4速と超ロースペック!
たぶん特殊シャッター機構であるミラーシャッターの限界なのでしょう。
スローカメラライフ万歳!
*****************************************************************************************
ぶらぶら歩きながら撮るのにあっていそうですね。
ウエストレベルファインダーって上下左右が反転して見えるのかと思っていました。
ゆっくり撮りたいときはいいお供です。
せっかくなのでローアングルな写真を撮りますよ。
ファインダー左右逆像なので難しいですよ。
covaさんにインプレッションかいてもらったらすごく楽しいものになりそうです。covaさんの視点で見たエクサⅠ。
またまたヤバイ代物を出してきましたね。。。
興味ないですっ!
エクサのこのデザインのは知らなかったです(マジで)。。。。
知らなくて良かったですっ!
今も記憶から消去しましたよっ!
クラカメ屋さんで○円くらいで売ってるとか調べてませんからっ!
だいたい操作が邪魔臭いカメラなんて要りませんっ!
アカン・・・・・・ヤバイって・・・・・・
エギザクタの方が操作は簡単ですが小さくカワイイエクサのほうが怪しまれないかも。。。エギザクタは気品とゴージャスさが帰って目立つ可能性ありますもんね。
まあ、こんなの全然興味ないんですよね。あ、もう記憶から消去されたんですよね(笑)
のらねこを撮りに行くときは、オリンパスフレックスか、エクサくんをカメラバッグに必ず入れてます。ねこたちが警戒しませんし、(錦帯橋ではオリンパスくんに頭突きを食らわしたヤツもいました)腰痛持ちのぼくには、とてもラクに撮影できますから。
それにしてもbenさんがお持ちのエクサⅠは、うちのエクサくんと比べて、大人ぽいというか、ファインダーのデザインが素敵ですね。
それに比べると、うちのエクサくんはやんちゃ小僧って感じです。
犬猫撮るにはサイコーかもしれませんね。
エクサⅠは宮崎駿の世界の家とか乗り物に出てきそうな感じしません?
そこらの雰囲気が好きなんですよねえ。
で、エギザクタは悪者の船っぽい(笑)
そうですね。言われてみれば、海賊(笑)の雰囲気を感じます。やっぱり、あの形に、あの書体だからなんでしょうか。
うちのエクサくんにしても、二眼レフカメラにしても感じることがあります。それは、ファインダーに映る世界が、今、自分が立っているそれとは違って感じられるということです。いつのぞいても心地よい気分にさせてくれるので、つい何の目的もないのに、エクサくんを連れ出すこともしばしばです。
同意感謝です!
>ファインダー
そうですね。
「別の世界=既に絵ができてる」と言う感じなので出来上がりがイメージしやすいように感じます。
不思議ですよね。
なんででしょう?