「千手観音」
「阿弥陀如来」
「馬頭観音」のご本尊が祀られていました。
撮影禁止のため写真はないのですが、大きくて金ピカで思わず
手を合わせずにはいられないような仏様でした。

こちらでは自分の干支の仏様が決まっていて、その前で手を合わせることもできました。

仏塔だそうです。


日光山輪王寺大猷院というからには輪王寺のお隣にあると思いきや
一番初めに訪れた二荒山神社のまだ西側で端っこから端っこに
歩かなければいけないミスをしてしまいました💧


でも、こんな小さなものに
癒やされながら歩きます。

しかし、歩き疲れた身体には
なかなかの難所でした。

階段を上がり切るとまた階段…
東照宮ほどきらびやかではないけど、赤を基調とした華やかさがありました。
