
「書院」です。
中には入っていませんが
見上げた先のこの
彫刻だけでも見応えがあります。

旭社(あさひのやしろ)です。
ここまでが628段。
こちらはもとがお寺の本堂のようです。前面に綱が張ってあって
お参りできないようになっていました。下るときに通るようです。
それにしても、堂々たる建物のようにみえます。
あと157段。

そして、やっと着きました。
金刀比羅宮拝殿です✨
階段を上がりきるとすぐ横に腰掛けられるところがあり、ここでしばらく眺めさせてもらいました。
息が上がって苦しいよりも
達成感で満足という“今”を
嬉しく思いました。
なので、お願い事は横に置き
ここまで無事に来られたことの
感謝だけをを心の中で述べさせて頂きました。

本殿を横から

回廊も素敵です。

小さいですが左に“讃岐富士”の
「飯野山」が見えます。
形良すぎて見とれます。

かわいいワンちゃんの表情に惹かれおみくじを引いてみました。
夫は「大吉」
私は「小吉」です。
「凶」でない限り持ち帰ります。

御朱印も頂きました。

結婚式も行われていたようです。
遠目に白無垢姿の花嫁さんを
みることができました。
続きます。