乳製品不使用のオレオ
乳製品の入っていないオレオが、ついにありました!
コンビニの、ファミリーマートで売っていました。
昔からほとんど買わなかったお菓子です。きらいじゃないけど、脂肪分と糖分が高いから、そういうものは自然と避ける感じでした。
これは、甘さがガツンとくるけど、おいしいかったです。
オレオはヴィーガン!? 「Accidentally Vegan」って、なんなの?
「オレオ」はヴィーガン!? アメリカのヴィーガンがこぞって美味しいという「Accidentally Vegan(アクシデンタリーヴィーガン)...
TABI LABO
スーパーにあればいいけど、どこを見て回っても、「ホエイパウダー」の乳が入っています。
アクシデンタリーヴィーガンって知っていますか?
あくまでも、アメリカで言われている話。
「見つけたら、Happyな気分になるよ!」っていう商品。それは、あくまでも動物性不使用でという意味で。
私は、ヴィーガン商品(動物性不使用)が当たり前にある世の中になってほしいと思っています。動物を商品化して動物を苦しめてほしくないし、動物の命を奪ってほしくないからです。
そして、このことも知ってほしいです。
ヴィーガンの人で、パーム油不使用のものを選択している人も多いことを。植物性油であっても、ヴィーガンが避けたい理由があるからです。
例えば、こんな理由。
. @Oreo が森林破壊と人権侵害の原因に?
— RAN レインフォレスト・アクション・ネットワーク (@JPNRAN) February 17, 2023
ボルネオ島 #ロングイスン の人々と @RAN はモンデリーズ @MDLZ に、#パーム油 供給元ハリタ・グループが先住民族の権利を尊重するよう求めています。この企業は村人の森を伐採すると脅しています。いま、あなたの協力が必要です💪>> https://t.co/BZ2rcr1P5y pic.twitter.com/Gnr6YHyaVB
ヴィーガンであっても、植物性油のパーム油を避けるかどうか。それは個人の選択になります。だから、ある人には動物性不使用であっても「ヴィーガンNG」として避ける商品となります。
これは、パーム油という植物性油は、お菓子のありとあらゆるものに使われているからです。原材料表記に、植物油と書かれてあれば間違いなくパーム油と思っていいでしょう。
ビミョ〜というか、アクシデンタリーヴィーガンのものは、選ぶのに悩ましい商品です。
オレオはヴィーガン!? 「Accidentally Vegan」って、なんなの?