箭弓稲荷神社
【住所】東京都 台東区 上野一丁目 14-1
【御祀神】 宇迦之御魂神
【由 緒】
写真の説明
鳥井のうしろの茶色い部分が社務所

ストリートビューから



正面の三角の屋根が神社。左右の木は銀杏


【住所】東京都 台東区 上野一丁目 14-1
【御祀神】 宇迦之御魂神
【由 緒】
鎮座の年月、由緒は不詳ですが往古より石川主殿頭成之の屋敷内に鎮座して徳川家光より銀杏の木を拝領し後「銀杏神社」と云われていました。
明治の初期廃藩置県により此の地は民家に移り神社は放置されましたが、その後故松山治郎吉氏が武州松山箭弓稲荷神社より御分社を受け祀りするに至りました。
大正十二年九月関東大震災により神社御神木(幹廻り九尺五寸高さ十四間)は類焼しましたのでその一部を以って御神体を彫刻し残りの木を資材として現社殿を御創英致しました。
昭和五十四年五月再建五十周年を記念して修復され現在に至っております。
当神社は特に火伏と商売繁盛の神として古来より有名です。
大祭 毎年五月二十二日
祭日 二十二日
弓削稲荷神社
境内掲示の縁起より
明治の初期廃藩置県により此の地は民家に移り神社は放置されましたが、その後故松山治郎吉氏が武州松山箭弓稲荷神社より御分社を受け祀りするに至りました。
大正十二年九月関東大震災により神社御神木(幹廻り九尺五寸高さ十四間)は類焼しましたのでその一部を以って御神体を彫刻し残りの木を資材として現社殿を御創英致しました。
昭和五十四年五月再建五十周年を記念して修復され現在に至っております。
当神社は特に火伏と商売繁盛の神として古来より有名です。
大祭 毎年五月二十二日
祭日 二十二日
弓削稲荷神社
境内掲示の縁起より
写真の説明
両側に歩道のある大きな道路に面しています。鳥居のすぐ後ろには一階部分が通路になり2階が社務所?になっていて、奥に神社があるとは気付きにくい感じがします。
社務所の下をくぐり中に入るとビルに囲まれた境内になります。その境内から真上をのぞくと空は見えますが、ビルで囲まれているので薄暗い境内です。正面に神社はあり、その両側には大きな銀杏の木が植えられています。
社務所の下をくぐり中に入るとビルに囲まれた境内になります。その境内から真上をのぞくと空は見えますが、ビルで囲まれているので薄暗い境内です。正面に神社はあり、その両側には大きな銀杏の木が植えられています。
鳥井のうしろの茶色い部分が社務所

ストリートビューから



正面の三角の屋根が神社。左右の木は銀杏


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます