
またまた長沢節氏の
スケッチを模写してみましたぁ。
勢いのあるタッチを真似ると、
全体のバランスが崩れるので
タイヘンでしたぁ。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

模写といっても
ポーズだけで、
オリジナルの油彩画とは
まったく違ったものになってしまいましたぁ。
スピード重視で
描いてみました。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

ネットで見つけた画像を
5分で模写してみましたぁ。
細かい部分は
よくわからなかったので
なにげなくサラッと・・・。
なんだか
ジョジョっぽいですネッ。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

ふたたび
ジーン・セバーグを描いてみました。
5分でスケッチ&色つけ。
シュートヘアがキュートです。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

写真を見て模写。
少しアレンジしてみました。
西洋の古い街角は
やっぱり絵になりますネ。
なんでもない扉なのに。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

こんどは〝太陽がいっぱい〟に出演していた
マリー・ラフォレを描いてみました。
フランスの女優って、
アンニュイな雰囲気があってイイですねぇ。
描いてる間
ニーノ・ロータが作曲した
あのテーマ曲が
ず~っと頭の中を巡っていました。
ニーノ・ロータはこの名曲を、
片手間に短時間で作曲したと
何かで読んだ気がします。
噂によると
クレマン監督とロータは不仲らしく、
ロータはこの映画についても、
あまり語りたがらないとのことです。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

ジーン・セバーグといえば、
ゴダール初監督作品の〝勝手にしやがれ〟や
プレミンジャー監督の〝悲しみよこんにちは〟が
代表作にあげられます。
彼女のベリーショートのヘアスタイルは、
当時セシルカットとして流行したそうです。
ペンでスケッチして、
水彩絵の具でサラッと色をつけました。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

古い映画が大好きなボクにとって、
エリザベス・テイラーは、
銀幕の大スターと呼べる女優のひとりです。
〝名犬ラッシー〟
〝緑園の天使〟の子役時代も可愛かったし、
〝雨の朝パリに死す〟や
〝ジャイアンツ〟〝クレオパトラ〟の彼女も魅力的でした。
モンゴメリー・クリフトと共演した
〝陽のあたる場所〟
〝愛情の花咲く樹〟も良かったですねぇ。
ということで、
きょうはエリザベス・テイラーを描いてみました。
キリッとした太い眉、
澄んだグリーンの瞳がキレイです。
でも、彼女のもつ気品のようなものを
うまく表現することはできませんでしたぁ。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

ペンでモンローをスケッチ。
できるだけ
単純な線を心がけてみましたぁ。
彩色も淡めにサラっと。
ポチッとねっ↓↓↓↓↓


べそかきアルルカンの詩的日常
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2