ベストハウジングのブログです

不動産のあれこれや、スタッフの近況をご紹介します。愛犬ビターも続々登場します。

カラオケ

2012-12-17 09:58:42 | 社長のつぶやき
社会人になりたての昭和54年頃。
8トラックのカラオケが全盛だったように記憶してます。

曲名と歌詞が書いてあるA5版サイズの分厚い本を
見ながら唄うという、「画期的な」機械でした。

モニターに歌詞や動画が出るなんて
当時は夢にも思わなかったです。

もちろん、カラオケ屋さんなど無いので、
アルコールが出されるスナックが中心だったでしょうか。

大きな声を出して唄うのって、
楽しくてストレス解消になりますね。

でもねー。
当時は唄いたい歌があんまり掲載されて無くて.....。
演歌と軍歌とムード歌謡が中心だったはず。

当時の私には選曲するのが厳しいものでした。
選択肢が無さすぎでしたから。若い人にとっては。
ナンカ、いつも同じ唄ばっかり唄っていたような....。

その後レーザーディスクで絵の出るカラオケが
流行ってきたのが昭和57、58年頃でしたか。
カラオケボックスが出来たのも
昭和の終わり頃から平成の初めでしたね。

今じゃ、幼児でもカラオケで唄うんだから。
恐るべし。

青森市の不動産の賃貸・売買情報はベストハウジング