BEYOND日記

BEYOND主宰 扇谷学 の稽古日記…だけじゃなくなってきましたね。感じたことをそのままに・・・。

振り返って・・・

2009年10月21日 23時08分36秒 | 近況報告
今回の舞台は本当に色々なことを考えさせられるものだった。
参加者はいい意味でクセ者揃いで稽古が楽しみになった。

稽古場では色々問題が起きたりもしたが、
これだけの人数が集まればそれくらい不思議じゃない。

ギヤは上から2番目の年長になったが、
若い世代の熱いパッションに負けないようにいつも必死だった

だからギヤも稽古場では厳しくした。
飲みの席ではいつものように弄られた
みんなで楽しく舞台がしたかったから。

もしかしたら、口煩く思われていたのかもしれないが、
自分に嘘はつきたくなかったから。

今、改めて思います。
このメンバーで舞台が創れてよかった。

改めて、ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

主宰&殺陣師の武居さん、ありがとうございました。
演出、富樫勘九郎さん、ありがとうございました。

スタッフの皆様、ありがとうございました。

張り子の虎のメンバーの皆さん、ありがとうございました。

そして、共演者の皆さん、本当にありがとうございました。

私は皆だからこの芝居が出来たんだと強く思います。
また、御一緒出来たらって強く思います。

お互い、頑張りましょう!

さて、次の舞台へ向けて動き出しますか。
まずは脚本を書かなきゃね
BEYOND・・・「越える」舞台を創るために



私は芝居が大好きです

ギリギリギリギリギリギリ

2009年10月20日 23時59分59秒 | 近況報告
何って体中からそんな音が聞こえるのさ。
熱があったので、しっかり休息することにする。

今までずっとテンションが上がったままで眠りが浅かったのか、
一度寝るとビックリするくらいの時間が過ぎている。

とりあえず、体力回復に努める。

でも、身体の軋みは治らない。

夜、帰宅した奥さんにマッサージをしてもらう。
スゲェ痛い
明日になって治ってればいいなぁって祈り眠りにつきました

打ち上げ ~ 流れで飲み続ける

2009年10月19日 23時59分59秒 | 客演活動
さて、昨日の日記の続きです。

結局、三人で飲み明かすことになりまして、
いや、既に明るくなってましたか

新宿のナイショ(でもないか)のお店で飲みますよ~
ビール1杯180円

三人で色々なお話をする。
今回の芝居の話からバカ話、そして、これからの活動。

とても楽しい時間となった。
ヒデさん、洋平さん、腹を割って話せる仲間って最高だ

7時過ぎ、洋平さんは次の予定の為に帰宅。
その時、ヒデさんは爆睡

少ししてヒデさんが目を覚ます。
何か顔に落書きしとけばよかったかもとか思ったのはナイショ

んで、ヒデさんと10時くらいまでそのまま飲み続ける
流石に疲れたので電車で最寄り駅へ移動。

駅前の松屋でご飯して、家までの帰り道も芝居話。
フラフラになっても話すさ、だって芝居が大好きだもん

最後、ヒデさんと固い握手
一言・・・楽しかった

以上。

帰宅して爆睡

楽日

2009年10月18日 23時59分59秒 | 客演活動
やってきました楽日です
いい天気で気持ちいいですなぁ

いつものように10時前に劇場入りするギヤ。
入り口前にあるテラスで朝食を摂る

10時になったので劇場内へ。
ストレッチ、発声をしてアップ。

殺陣のチェックをしたら、すぐに受付開始の時間。
んで、マチネ(昼)公演。

うん、いい感じになっていたと思う。
ただ、殺陣のシーンで少しふらついてしまったのが悔やまれる。
そして、TSUYOSHIの腕をホントに切りつけてしまったことも。

そんな時もTSUYOSHIは笑顔でいてくれる。
彼の笑顔にはいつも助けられている。
ありがとう。

そして、幕間。
バラシの準備と自分の荷物の整理。
最小限のものだけを残して千秋楽へ臨む。

千秋楽。
今までの全てをぶつけることが出来た。

お客様にはどう映ったかは分からないけど、
終わった後、楽屋で笑顔になれてよかった。

そして、客出し。
奥さんと母を仲間に紹介。
ちょっと照れくさい

んで、バラシ。
いい感じで進行していたが、最後少し時間がかかったのが残念だった。

打ち上げまでの時間、少しアクシデントもあったが、
そんな時間もみんなで楽しむことが出来たし、ホントにいい仲間だ

そして、打ち上げ
みんなで楽しく飲む

途中、勝手にイライラして中座するギヤ。
情けない、反省・・・。

コンビニでラーメンを買って食べたら機嫌が直る
心配して洋平さんが来てくれた。
最後の最後まで色々世話をかけてしまった。
反省・・・。

その後はスタッフさんの席で朝まで語る。
最後、大入り袋を頂く際、主宰の演出の言葉は忘れない。
みんな、熱い奴等だ。

始発が動き出す。
数人の仲間で帰宅・・・しないぞ

新宿駅のタクシー乗り場であやのを見送った後は、
やっぱりこのメンバーになりましたか
ヒデさん、洋平さん、ギヤの三人で飲み直す

他のメンバーも熱いんですが、彼等2人とは特に話が合うんだよなぁ。
年齢もそれなりに近いからなのかもしれないけど、
それでも彼等の意見は苦言からバカ話まで受け入れることが出来る。
そういう仲間に出会えたこの現場に感謝

あ、そうか
日が変わっているから続きは次の日記で

中日(なかび)

2009年10月17日 23時59分59秒 | 客演活動
朝、昨日のこともあったので、少し早めに家を出る。
池袋で途中下車。
少し寄り道をする。

ギヤの役って金髪なんですよ。
だから、それ用のムースを購入するためにド○キ○ーテへ。

購入して、日暮里に着くといつもと同じくらいの時間。
うん、予定通り

今日も10時入り。
ホントは11時入りで良かったのですが、劇場は10時から開いていると。

そりゃ10時に入りますよ、ギヤは。
だって、身体がヘナチョコだから。

ん?分かり辛い?
いや、みんなはすぐにアップして動ける状態になるかもしれないけど、
ギヤは身体がオッサンでヘナチョコだから
エンジンかかるのに時間がかかるのよ。

自分なりのメニューがあって、それをやらないと何か気持ち悪いのね。
全く時間が取れないときは仕方がないけど、
自分は早入りしてそれが可能なら、やりますよって事です、ハイ。
自分ルールの強い面倒くさい男、ギヤ
ドーン

さて、今日も同じく昼夜公演がありますが、昼公演でハプニング発生。
でも、そこは洋平さんのとっさの判断で何とか解決。

稽古場でも思ってましたが、洋平さんは色々と対応できて
凄いなって再認識しましたよ。

ギヤは自分のシーンが終わって暗転になるときに「洋平~!頼むぅ~!」って
幕裏で祈ってました

楽屋に帰ってきて洋平さんと握手
洋平さん、ありがとう。
改めて、自分も気を引き締めようって思いました

幕間。
ダメ出し確認中。
役者からの感想を求められた。
ギヤは迷わず発言させてもらった。

今公演は油断してたのではないかと思ったから。
昨日の2公演を含めれば3回目の本番なのに・・・。

幕裏の動線が違うって…。
暗くて誰かまでは判断出来なかったが、いる筈のない所に人がいてぶつかる。
いなきゃいけない場所に人がいないから、渡すものが渡せない。
悔しかった・・・。

あまりこういう発言はしたくなかったけど、
お客様にいい舞台を観て頂くためには必要だと思ったので言わせてもらった。

でも、客演としては出過ぎた行動だったのかもしれない。
ここも自分ルールだったのかなぁ・・・今となっては分からないや。

そして、ソワレ(夜)公演。

動きが改善されて、セリフにもインパクトが出ていた。
ギヤは最後に絶命する役なんですが、
最後のセリフを聞いた瞬間、涙が溢れ出ていた
そして、今までに無い感情で叫んでいた
そんな刺激的なソワレ公演だった。
和南さん、ありがとう。

さぁ、今日も今日とて飲んじゃいましょうか
もはや、いつものメンバーといっていい奴等と
本日もチーフスタッフの岡本さんに同席して頂く

みんなでお芝居のお話
凄く楽しかった

でも、それだけじゃないですぞ?
明日の千秋楽の際にスタッフさんにどうして欲しいかとか
チョットしたことの確認もしておきます。

後はバラシの事。
ヒデさんが搬出車の運転担当だとか。
スタッフさんは舞台面のバラシに参加するの?とかね。

まぁ、詳細は主宰陣から説明がある筈だし、
そんなの考えたって仕方ないのですけどね。

でも、個人的にゴミがどうなってるとやりやすいのかとか、
差し入れで頂いたお菓子などはどうしましょうとか、
全体ではなく個人として聞きたいことを先に聞いておけば
それなりに初動が早くなるわけですしね

色々な方の考えを聞くのはホントにいい勉強になります。
明日も頑張ろうってなりますよね

そりゃ、今日もヒデさんとコンビニでビール買ってさ、
色々とお芝居の話もするわいな

でも、最後は明日の2公演、勝負だみたいになってたな
年上だろうが、経験が長かろうが、負けるもんか

ラスト一日、楽しみながら頑張ろうって言ってヒデさんと別れる。






そこからギヤ宅までは50Mほど・・・それまでの間で涙が出てきた…。

帰宅。

1時半を過ぎていたが奥さんが起きていた。
奥さんに話し出すも言葉にならなかった。

今日一日を振り返り、声を殺して泣く。
小屋入りしてから昼公演での出来事、幕間での自分の発言、
スタッフさんからの苦言、飲みの席や帰り道でのヒデさんとの会話…。

悔しかった・・・色々と。
お客様の言葉が温かかった。
共演者のスタッフさんの言葉が。
何か色々分からない感情が渦巻いていた気がする。

でも、明日にこの感情を残すわけにはいかない。
シャワーを浴びてスッキリする。
んで、爆睡さ。
さぁ、いざ千秋楽へ

初日

2009年10月16日 23時59分59秒 | 客演活動
更新が止まっていたな。
何か、初日が明けてからPCに向かう気がしなくて・・・。

では、自分の記憶の限りを辿って記していこうと思います。

初日。
朝、電車が止まっていた
偶然にもギヤの乗っていた電車が日暮里駅に到着したと同時に

10時に劇場入り。
遅刻しなくて良かった

アップをして、11時より殺陣シーンを確認する。
ここまできたら細かな訂正ではなく気持ちの問題だ。
みんなの顔色が違う。
こうでなくっちゃ!

昼食を摂ったら、それぞれ本番に向けて集中していく。
一人になって黙々と柔軟する人。
音楽を聴く人。
スタッフさんとお話する人。
役者同士でお話しする人。
色々だ。

早い段階でメイクを済ませてノンビリするタイプ
んで、ある時間になると舞台裏に行って一人集中するの。

自分の中でリズムってありますよね。
そのリズムは崩さないようにしてるんです

そして、一発目
うん、個人的にはいい感じでした。

でも、何かギクシャクしてる感じがしました。
なんだろ?遠慮?様子見?
語弊を恐れずに記しますが、そんな感じがしたのが素直な感想です。

そして、夕食休憩。
といっても、30分くらい
いや~ん、結構タイトなのね

急いで、ソワレ公演に向けて準備する。
でも、ギヤ的にはこれくらいタイトであっても、
逆に集中が切れなくていいかもとかひっそり思ってしまった

そして、ソワレ公演。

うん、明らかにこっちの方がいい感じ。
人間だから全く同じには出来ないのは仕方が無いのですが、
個人的には、違ったものになったのは…ね。

でも、明日に向けてまた気持ちを創って行こうって、
そう想える舞台でした。
飽くまで、個人的な感想ね。

さて、無事初日が終わり、劇場内で初日打ち上げ。
ま、軽ぅく乾杯ってなモンですわ

でも、ギヤはすぐに飲みきってしまう
うん、もっと飲みたいぞ

よし、行くぞと数人で今日も飲んじゃいます
今日はチーフスタッフの岡本さんも同席して頂く

みんなでお芝居の話。
そして、スタッフさんとの連携をもっと円滑にするためのお話も。

客演とはいえ、その公演に参加したメンバーであるわけなんだから、
そこでのスタッフさんとのお話は凄く勉強になる。

ギヤもここでの経験をBEYONDで活かしたいと素直に思える意見を頂いた。
岡本さん、ありがとうございました。

そんなんしている内に時間ギリギリになってしまう。
何とか終電に間に合ってよかったよかった

それでも、最寄り駅からはいつもの如くヒデさんと
コンビニ行脚の旅はするんですけどね
まぁまぁ、明日も頑張ろうってことですよ

場当たり ~ ゲネプロ

2009年10月15日 23時59分59秒 | 客演活動
小屋入り二日目。
劇場へ向かう途中、コンビニで昨日飲んだ4名が遭遇
何て偶然・・・そして、何か飲んでる続きみたいで面白かった

んで、劇場到着。
着替えてウォームアップ

時間になって場当たり開始。
照明、音響のキッカケや役者陣の段取りを細かく確認する。

途中、お昼休憩を挟んで進行。
セットの問題や大勢いる役者陣、そして殺陣の確認もあるため
結構時間が押してしまった。

途中、チョットしたアクシデントがあり、
数名の役者がセットから転落しそうになったり…
ならなかったり…バジバ…止め止め

うん、でも中途半端にやると本番で危険だし、確認は重要なので
しっかりとやってよかったと思う・・・個人的な意見ね

んで、夕食休憩後にいよいよゲネプロ。
これは本番と全く同じ状況で行うもので、
本番との違いは客席にお客様がいるかいないか・・・それだけ。

だから、これは一発目の本番なのだ
気合一発、スタート

結果・・・・・
セリフの雰囲気が自分でかなり違うのを感じた。
これはいい方向なのか、あるいは・・・。
演出に確認しなきゃ。

でも、みんないい感じでテンション上がってきてますなぁ
創一郎さんのシーン、チョット涙ぐんじゃったもん

そして、和南さんにも泣かされた
どんだけ泣いてるんだギヤ

でもでも、それだけいい感じになってるってことですよ、うんうん
あ、飽くまで個人的な感想ね

あ、そうだ、殺陣シーンでの反省会をしなきゃ。
お互い様とはいえ、相手の動きをもっと確認しなきゃって感じましたよ、ハイ。
反省です・・・。
TSUYOSHI、明日はもっともっとだ

さぁ、一日終われば飲みますよ
でも、明日に備えて軽くね

みんなで本番へ向けての意気込みや
負けるかってお互いに宣言しあう

こういうの凄く好き

最後はヒデさんと洋平さんとコンビニでビールを買って
お散歩飲み
楽しいねぇ

さぁ、明日はいよいよ初日。
頑張るぞ~

小屋入り

2009年10月14日 23時59分59秒 | 客演活動
やってきました小屋入り当日
早起きギヤは何度もカバンを開けては閉めを繰り返す
ウム、忘れ物はない

さて、出発~
んで、お寄り駅到着~

途中のコンビニで戒さんと遭遇
お話しながら劇場へ。

んで、到着。
駅から意外と近くてチョット嬉しい。

劇場前には既に数人が待機。
ギヤも着替えて準備をする。

搬入車到着。
次々に運び込まれる材料。

何かテンション上がる

そして、立て込み作業。
役割分担されて、ドンドンと作り込む
お昼休憩の頃には結構組み上がっていた
一言・・・米野組さんって凄い

夕方から細かな細工を作り込む。
夜には殺陣シーンの小返しが出来たりする。

セットが組まれると稽古場と大きく変わることがある。
高低差である。

思っていた以上にセットが高い。
でも、これに慣れなきゃイカンのだ

さて、殺陣シーンであるが、舞さんと色々と動きの確認をする。
舞さんはその名の通り、舞っていた

ギヤは「こ舞って」いや、困っていた・・・
オヤジギャグしか浮かばなかった・・・陳謝

頑張れ自分
さて、撤収時間だ・・・雨だ
仕方ない、どこかで雨宿りするしかない
あれ?あんな所に飲み屋さんが
よし、ここで休むとするか

色んな理由をつけて飲もうとする役者陣
こういうの、好き

今日は4人で少数飲み。
明日以降のお話。
こういう時間がたまらなく好きだ

みんな熱い役者さんだ。
負けたくない

さぁ、明日は場当たり、そしてゲネプロだ
頑張るぞ~

静かなる・・・

2009年10月13日 23時59分59秒 | 近況報告
今日は小屋入り前日。
主宰陣の計らいで身体を休める一日

ギヤも個人的に出先の予定を早めに切り上げ、
病院へと向かう・・・予定だったが変更。

ド○キ○ーテでヘアカラーを購入~
そうです、今回ギヤ、髪の色が・・・

稽古場で舞さんにも頂いた物があるのだが、
今回は6公演もあるので、色々用意したほうがいいかなと思いまして、ハイ

さて、病院へ・・・行かずに帰宅
そうそう、病院、病院ってね・・・
実は手の痺れが治ってないのよ・・・怖えぇ

でも少しは回復してきているので自分の治癒能力を信じようと
思ってみたわけですよ

帰宅したら、待っていた奥さんに「病院に行ったか」と聞かれる。
上記内容を力説してみる。
当たり前のように怒られました…ゴメンナサイ

気をとりなおして、夕食~
今日は奥さん特製の豚丼です
んま~い

さてさて、早めに寝て明日に備えましょう
楽しみ~

ラスト稽古

2009年10月12日 23時59分59秒 | 客演活動
今日は客演稽古
ラスト稽古だ。

最寄駅から稽古場までの途中薬局によってメイク道具を補充。
そこから早々に稽古場へ。

途中、近道をしようと道をショートカット
こりゃ、早いんじゃね?とか心の中で思っていたが、
ドンドンと道が寂しい感じになっていく

あれ?じゃ、これをこう行って…あれ?…あれ?
・・・迷った

最後の稽古でこれかい

近くにいた方に道を尋ねる。
そしたら、ホントにすぐ傍まで来ていたのであった。
どこかからカーナビの「目的地周辺です」という声が聞こえてきた気がした。

あのな…目的地周辺でも迷うものは迷うんじゃい
おう
ザッツ、逆ギレ

ま、着いてよかった。
さ、ラスト稽古開始~

今日はアンサンブルの方々の最終段取りチェックと
場面の創り込みの確認に終始。

いけたら通したいって感じでしたが、
残念ながらお時間がやってきてしまいました。

それでもやりたいオーラ全開の役者陣。
なので、「途中から通し」となりました

そしたら、みんなかなりいい感じ
こりゃ、小屋入りしてからが楽しみですな

さて、稽古が終われば飲んじゃいます
主宰陣はお隣の席で段取りのお話。

なので、客演陣は芝居トークで盛り上がる
いつものように途中から熱くなるギヤ

負けるもんか 
メインどころにも、他の客演陣にも、そして自分にも
いざ勝負

いやはや、楽しい稽古期間であった。
小屋入りしたら、もっともっと楽しもうではないか