あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

和風かんじき

2021年01月25日 | 日記


今年の冬は、大雪こんこんです。
除雪は、落ち着きました、、、、、、、。
ただ、まだ1月ですので、、油断は出来ません。なので、ヒマがあると、
家の周りの雪かきに勤しんでます。

こんな時、拙は、かんじきを着けて作業したりしてます。
昔風の、和風かんじきです。




このままだと、長靴を着けた時に靴が前に抜け出しやすいです。
前の方に、輪っかを取り付けた。







こうすると、長靴が前に、抜け出さないです。








かかとも、大事ですね、、。






屋根の上で、雪下ろしをするときも、かんじきを履きます。

スノーダンプで雪を運ぶ時も、かんじきを履きます。

スリップしなくて、動きやすいです。


(山でも、かんじき履きます)(^_^)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 米山薬師2021初参り | トップ | 栖吉から三ノ峠ブナ平周回 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かあちゃん)
2021-01-25 22:15:12
まさにかかとがなぜか片方だけ、どんどん前に出てくるのです(T-T) それ以外は快適なのに。
でも越の里さんのかんじきと、私のは違う、、、
いい方法ないもんかな、大事に使いたいもので。
返信する
Unknown (かあちゃん)
2021-01-26 12:24:44
なんかヒントをもらえた気がします。
真似させて下さい
返信する
(かあちゃん)さん (あの山この山越の里)
2021-01-26 17:48:09
かんじきは、面白いですね。
雪上歩きは、かんじきが一番いいです。(^_^)
ですが、登ったり、下ったりと山用に使ううには、
慣れが必要かもしれないですね。締め方の工夫も必要かも。
長靴も、そうですが、かんじきも、下りは弱い、、。ですよね。
つま先がどんどん前に出て、はずれやすくなりますね。(>_<)
でも、楽しい!(^_^)ですね。
かんじきの一番前の縄に、輪っかを取り付けて、左右に出ている
縄を、その輪に通して、長靴のつま先をその間に潜り込ませる。ようにすると、ずれにくい、。と、思います。
返信する
Unknown (かあちゃん)
2021-01-26 18:56:25
ありがとうございます!
壊れるまで使うつもりです(^-^)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事