ブログ
ランダム
ドコモが提供するゴルフのラウンドサブスクって?
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あの山この山越の里
花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。
初雪 里山冬芽 鋸山
2017年12月08日
|
山
鋸山から魚沼方面を見てます
パノラマ風に、、、、、、、しましたが、、
左の毛猛山塊から越後三山へと続く稜線が、まるっとスッキッリ全部見えました。
おまけ
冬芽を見つけました
ノササゲ
雪でさやがしおれていた
?
赤い実は難しい
タムシバ ?
リョウブ
リョウブ
冬芽が顔を覗かせ始めてます、、、
雪を見て遊ぶのが楽しい子供のように、、、、、、帽子をかぶって待ち構えてます、、、、、、
コシアブラ
コメント (2)
«
初雪 長岡市 鋸山2017.12.7
|
トップ
|
雪山 里山冬芽 リョウブの帽子
»
このブログの人気記事
世界館で”奥三面”を観る
アケボノソウとオオシラヒゲソウの沼ノ原湿原 202...
如月2月の風谷山から鋸山へ
冬のハイドレーションパック凍らせないために保温チューブ
鋸山 ブナ花コース 2
番屋山 雨の雨生ヶ池
鋸山 2024.3.17
鋸山 萱峠コース
家から山の端 夕日
ツエルト結露対策
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
鋸からの越後三山
(
niceshotpete
)
2017-12-08 19:50:05
以前、11月に大入峠から鋸山に登りましたが、山頂からは越後三山をスッキリ見ることが出来ませんでした。も少し花立峠方向に進めば見えたんでしょうか?
それとも木が伐採されたとか?
ノササゲの豆の色はブルーベリーみたいですね。食べたいけど、食べられる???
山に登れなくて、悶々としています。
返信する
(niceshotpete)さん
(
あの山この山越の里
)
2017-12-09 19:06:50
そうですね、花立峠のモニュメントの裏に回り込むと、東の方に、魚沼の山々がよく見えます、
裏に回り込む方法ですが、モニュメントに向かって、
右手の方(萱峠方面に向かって歩き出します)に、5m位歩けば、尾根に飛び出します、。
今回のブログのトップ記事の風景が、まさにそれです。
ノササゲの実は、食べたことはありません、
悪食の私ですが、ちょっと、、、、、、、
です。
師走は、忙しいですよね、私は山が一番、仕事は二番です、
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山
」カテゴリの最新記事
小赤沢~苗場山登山道3合目駐車場 ブナの沢 ⑵(書き足しました)
小赤沢~苗場山登山道3合目駐車場 ブナの沢 (書き足しました)
秋の蝶 ウラナミシジミ
カヤの平から切明の黄葉天国 ⑵ 2024.10.27
カヤの平から切明の黄葉天国 ⑴ 2024.10.27
ブナと滝 奥志賀渓谷 ⑵
ブナと滝 奥志賀渓谷 ⑴
木島平 ブナ原生林 カヤの平高原 ⑵
木島平 温泉とブナ林 ⑴
タムシバ 大力山
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
初雪 長岡市 鋸山2017.12.7
雪山 里山冬芽 リョウブの帽子
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山はいいですねえ
どこまでも
いつまでも
ずっと歩いてゆきたい
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
世界館で”奥三面”を観る
下田 白鳥の郷
小赤沢~苗場山登山道3合目駐車場 ブナの沢 ⑵(書き足しました)
小赤沢~苗場山登山道3合目駐車場 ブナの沢 (書き足しました)
秋の蝶 ウラナミシジミ
カヤの平から切明の黄葉天国 ⑵ 2024.10.27
カヤの平から切明の黄葉天国 ⑴ 2024.10.27
ブナと滝 奥志賀渓谷 ⑵
ブナと滝 奥志賀渓谷 ⑴
秋の紫色の実たち
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
メッセージ
メッセージを送る
カテゴリー
長岡東山連峰
(311)
山
(502)
里山
(53)
ぬか山の四季
(179)
日記
(252)
新潟100名山索引
(1)
おはなし
(16)
海岸
(2)
新潟100名山
(104)
最新コメント
あの山この山越の里/
小赤沢~苗場山登山道3合目駐車場 ブナの沢 ⑵(書き足しました)
かあちゃん/
小赤沢~苗場山登山道3合目駐車場 ブナの沢 ⑵(書き足しました)
あの山この山越の里/
カヤの平から切明の黄葉天国 ⑵ 2024.10.27
かあちゃん/
カヤの平から切明の黄葉天国 ⑵ 2024.10.27
あの山この山越の里/
木島平 ブナ原生林 カヤの平高原 ⑵
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】コメントを書きたくなる話題は何ですか?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
コメントを書きたくなる話題は何ですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
245
PV
訪問者
163
IP
それとも木が伐採されたとか?
ノササゲの豆の色はブルーベリーみたいですね。食べたいけど、食べられる???
山に登れなくて、悶々としています。
裏に回り込む方法ですが、モニュメントに向かって、
右手の方(萱峠方面に向かって歩き出します)に、5m位歩けば、尾根に飛び出します、。
今回のブログのトップ記事の風景が、まさにそれです。
ノササゲの実は、食べたことはありません、
悪食の私ですが、ちょっと、、、、、、、です。
師走は、忙しいですよね、私は山が一番、仕事は二番です、