長岡市の東山にある信仰の山です。
ふうやさん、と読みます。
この道は、鋸山の登山口への道でもあります。
冬は、閉鎖です。
バリケードを、ずらして入る人もあるようですが、今年は、ガッチリと固めてあります。
目指す風谷山、521m
登山口
少雪なので、標識が雪の上です
薬師如来
細尾根に出ました
トレースがあるので、怖くないです
頂上が見えます
振り返って、
尾根から長岡市内
弥彦山 634mが霞んで見える
柏崎方面
米山 993m
米山も、薬師如来様が祀られてます。
ここから、このように良く見えるのは、偶然ではありません。
米山薬師を開山した、泰澄(奈良時代の修験道の僧、加賀国白山を開山したと伝えられる)
が、米山で夢告を受け、その像を彫刻し天平八年にこの地、風谷山で祀ったことが、
風谷薬師の始まりだそうです、、、、
まさに、霊験あらたかな山なのです
また、風谷山と名前のごとく、栖吉川流域の農民から水の神様とされて、
雨乞いと日乞いの山としても有名だそうです。
土地の信仰が篤い訳です、、、、、
(長岡市史による)
魚沼方面
そろそろ、山頂が近い
山頂です 521m
宴会の跡ですね
長岡ハイキングクラブの小屋です
屋根の雪がなくなってますから、雪下ろし登山が行われたのでしょう、、
入り口も、開けた跡があります
どうりで、しっかりとした踏み跡があったわけです
鋸山
修験道の山ですから、鋸山の長稜尾根も密教の道場だったのかも、、、、、、
少し休憩です
下山します
長岡市内に向かって、一直線です
越後一宮 お弥彦山
米山お薬師さん
登山口に着きました
せっかくなので、滝を見に行きます
こちらは、ノントレース
風谷山の登山口
ここから、鋸山登山口に向かって少し歩きます
国道352号線
余談ですが、
この道は、有名な国道352号線なのです
柏崎市から長岡市、魚沼市、檜枝岐を抜けて栃木県につながります
ここから先は、未通区間です。
今も工事中です。
魚沼市から南会津に向けての、国道352と言えば、
シルバーラインの、駒ヶ岳、未丈が岳、荒沢岳、平ヶ岳、と続き福島県からは、
会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、荒海山、、、、、、、と
正に、きら星のごとくです。
2010年5月発行の、《山と渓谷》には特集記事で、R352が載ってます
さてこの川のほとりに
薬師如来
ここから、風谷山の山頂が見えますから、
ここで、拝むことが出来たのでしょう
よき日、よか山でした
以前登った記事
2014年11月
2015年3月
風谷山。快晴なら妙高辺りも見えそうですね。
登ってみたくなりました。
風倉、風越、風谷、風の字がつく山で、登りたい山がまたひとつ増えました。ありがとうございました。
352って未開通区間があるんですか。知りませんでした。
未通区間があります、長岡市と旧山古志村を結ぶ峠道です。萱峠といいます。
国道ですから、未通のままではダメらしく、
延々と工事中です、、、、、、
萱峠の麓に、蓬平温泉と高龍神社がありますが、その
高龍神社の奥の院が、まさに萱峠の山腹にあります。
奥の院に参拝して、山道の奥を見ますと、、、藪の中に
真新しい、大きなトンネルが出し抜けに出現します。
細い、岨道のようなところにいきなりです。
繋がる道がないのに、トンネルだけが現れるのです
あまりの不気味さに、腰が抜けます、
珍百景、まちがいなしです。
いずれは、国道になるのでしょうが、今は、酷道ですね
是非一度、おいで下さい、、へへへ、、、、
、、、、、、、、
でも不気味なのは苦手です。
行きたい・・・、行けないだろうなぁ。