蟷螂の独白

世に背を向けた蟷螂です。喜怒哀楽を綴って19年モットーは是々非々の団塊世代です。

東京364人

2021-03-30 16:43:00 | 徒然

厚労省のバ官僚が送別会で群れて深夜まで飲んでいたそうです。

開いた口がふさがりません。

セクションが異なればいいという問題ではありません。

こういう無神経な輩が群れているのが霞が関なのです。

第一平日、深夜まで飲んでいて翌日の職務に影響は出ないのでしょうか。

サラリーは庶民の血と汗と涙の混ざった税金なので憤懣は限りなく、全員謹慎処分にするくらいの英断が求められます。

もっとも全員辞職させても天下りでろくなことをしないでしょうが。

誰か『税金を払わなくても済む方法を教える党』を結党してほしい。

また、お店の責任はどうなのでしょう。

明らかに罰則の対象です。

 

2Fが『不信任案?やるんならやってやろうじゃないか』と、凄みました。

ああいう人が国を動かしていると思うと、情けなくなります。

反社まる出しで脅す。

街のハンピラだってもっとスマートです。

やくざの親分ともなれば紳士的で、好々爺然としています。

2Fはハンピラ以下、ああいうのが幹事長となると、子分どもは押して知るべしでしょう。

16日に払い込んだ税金を返せ。

税金泥棒ども。

あるいは納税を目的別の払い込み制にしてほしい。

そうすればバカは少し減ると思います。

ま、血圧が上がるからこれくらいで。

 

今日の東京は364人。

飛来した黄砂にcovid-19は混ざってないのでしょうか。

心配ではあります。

喘息もちなどはコロナと黄砂で大変そう。

ただし、今年に限ればマスク効果でそれほどひどくならないかも。

 

今日の日経新聞にホタル族が取り上げられていました。

テレワークで籠りっきりになっている喫煙者がベランダでタバコを吸う機会が多くなっているそうです。

訴訟にも発展しているので注意した方がよさそうです。

 

東京の重症者39人。

救急車のサイレンはひところより減りましたが、まだ多いですね。

疑問なのは変異株と従来株はどこがどのように違い、一度従来株に感染したら変異株には感染しないのでしょうか。

インフルエンザは型によって二度三度とかかる傾向にありますが、covid-19はどうなのでしょう。

変異株へのワクチンの効果はあるようですが、従来型への90%より低いようです。

入院患者数1436人(3/29)

また微増してきた入院患者。

鉄道の終電を3~4時間早めるわけにはいかないのでしょうか。

鉄道が動かなくなれば、人も夜遅くまで飲み歩かないはず、仕事の効率もアップするはずです。

検査人数6921人(3/28)

検査人数が相変わらず少ないです。

なぜ10000をなかなか超えないのでしょう。

状況が1年前となんら変わっていません。

国と都の怠慢です。

これでは完全な鎮静化など望むべきもありません。

陽性率4.2%(3/28)

陽性率が再び上がってきています。

それでも一時の10%超えよりはましでしょう。

東京都累計陽性者数120208人(3/29)

東京都累計死者数1737人(3/29)

台東区累計感染者数2227人(3/29)

墨田区累計感染者数2407人(3/29)

江東区累計感染者数3875人(3/29)

 

蟷螂の居住している墨田区は5月10日から接種開始と大々的に広報誌を通して喧伝しています。

いいのかな、そんなこと言っちゃって。

もし遅れたら、次の区長選に影響が出ることは必定です。

ま、蟷螂的にはちょっとばかり先送りします。

だ・っ・て今さっきTBSの記者がアストラのワクチン接種をリポートしていましたが、まだ若そうな人でしたが翌日手足の関節に痛いまでではないだるさがあり、37.5度の発熱もあったそうです。

平熱が35度台の蟷螂にとっては37.5度は高熱です。

ワクチン接種が始まったら救急車のサイレンが多くなりそうで怖い。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 速報 | トップ | 東京414人 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2021-03-30 20:13:58
ワクチンその物は輸入されているんでしょうか。
推察するには、東京とかの某所にまとめて積んでいて、ある日各地に出荷するような方法をとるのだろうと思いますが....
>コロナワクチン争奪戦の「勝者」 接種率65%を誇る意外は国とは? | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/-65.php?fbclid=IwAR0T2p8WIw2Dd0iBwey_YTdSYyiYGGnGNKa8Scd_cGk5DoLvc8OE-JJSE-g

性格の悪い私は、政府が言う5月某日に全国で打つほど輸入できないと思っています。
しかし、政治的には打ったということで、せいぜい良くって各地の県庁所在地で数百人を模範演習とか
返信する
Unknown (蟷螂)
2021-03-30 23:03:43
コメント、ありがとうございます。
浜田山のドクターには強く接種を勧められましたが、気乗りがしません。
外へ出かけなければいいわけで、もともと出歩くことが大の苦手、なのでワクチンも私は様子見です。
とんでもない副作用が1年後に出たとわかっても後の祭りにならないようにしなければ。
ファイザーは2回うつとかなり効果があるようですが、得体の知れないモノをうたれるのは気がすすみません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。