蟷螂の独白

世に背を向けた蟷螂です。喜怒哀楽を綴って19年モットーは是々非々の団塊世代です。

ブラインドの交換

2022-08-30 18:27:14 | DIY

蟷螂家は引っ越し当初はカーテンを使っていたけれど、リフォーム時にブラインドにしました。

しかしながら選択命の同居人が上げ下げしていて一面のロープがぷっつり切れて使い物にならなくなったので、〇ト〇で安物を、壊れたらまた買えばいい程度の軽い気持ちで購入してきて後悔しました。

一週間と持たなかったのです。

まぁ格安だったから仕方ないか。

同居人が言いました。

『そろそろ我が家の便利屋さんの電池が切れ(死ぬって意味?)そうだから、ブラインドだけは取り換えていってね』と。

まぁ、ドアクローザーもamazonで格安で仕入れてDIYで取り換えたし、天井のシーリングライトの取り換えも蟷螂の仕事だし、キッチンの照明の交換も、キッチンの椅子の張り替えも、なにもかにも我が家の便利屋さんがDIYでやっています。

特にドアクローザーのDIYは傑作でした。

〇急に見積もらせたら『うん十万円』です。

半日仕事になりましたが、やり遂げ感はありました。

椅子なんかは買った方がよかったけれど、まぁDIYは蟷螂の老後の趣味のようなもの、なので道具だけはいろいろ揃っているのでチョイチョイと仕上げました。

ただし2日かかったことが不覚です。

あんなもの半日仕事なのに、東南アジア製の椅子だったからタッカーがびっしりと打ちつけてあり、往生しました。

で、今回ブラインドの交換を思い立ったものの、amazonよりもモノタロウの方が安そうです。

だけど会員ではないので、万一違ったものが届いた時の返品が面倒そうなので、二の足を踏んでいます。

もう一度〇ト〇へ行くのも癪に障るし、amazonは微妙に高いし、楽天はそもそもそういうものに力を入れてないし選択するのが厄介だ。

こうなったら明日、〇忠にでもTELして有無を確認してから出かけるか。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終活に思う | トップ | ブラインドを交換した »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2022-08-30 20:41:08
我が家は、専らカーテン派です。
洗濯の都度、掛けたり外したりが大変なのですが、季節を感じられて良いと思っています
返信する
Unknown (蟷螂)
2022-08-30 22:18:25
カーテンの似合う家に住みたいと思いつつ、つい便利なブラインドで甘んじています。
ただブラインドも木製は折れ始めたら惨めだし、重いしで○ト○で1500円で買ったやつはダメでした。
次は正規品を買うつもりです。
タイヤといいブラインドといい、出費が嵩んで家計は火の車です。
アフリカに何兆も出すキッシーの愚策ぶりに、空いた口が塞がりません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。