
朝一で起きて同居人の眼科通院に付き添う。
またしてもマル患には先客が(アサイチじゃないから当たり前か)。
同居人を眼科にリリースし、お不動様にお詣り後御修行のために本堂に入った。
れ、冷房ガンガンに効いている。
緩やかに外気が入る席に座って、同居人の目が治るように祈ります。
護摩修業後に法話があり、お盆の月なので御先祖の名前を書いて俵に差すことを勧められたので、2階へ。
『もしもし』
途中で呼び止められました。
『バッグから水らしきものが垂れていますよ』
え・・・マズイ!
『ありがとうございます』
と丁寧に礼を言い、俵に差すお札の机の上で中身を取り出しハンカチで拭きます。
幸いすべて出ているわけでもなさそうなので、一安心です。
で、お札に従妹に勝手に『墓じまい』された祖父の名前を記します。
もう一枚、親父の俗名を書きました。
そして大きな俵にぶすりと差します。
これで祖父はOKでしょう。
蟷螂の心も癒されました。
そして外へ出ると同居人からLINEが入りました。
『いま会計』
なので急いで車を出してすっ飛んでいきました。
今日の夜飯は『アナゴ弁当』を買う予定だったので弁当屋をのぞいたら『売り切れ』でした。
同居人の怒ること。
『まだ12時前だよ。商売やる気がなさすぎる』
薬局やスーパーへ寄って帰ってきたらちょっと疲れました。
なので昼食はすっぽんカップ麺です。



お湯を入れて4分。
スープを入れたら普通のカップ麺の香りが漂い、スッポン感はありません。
カップの横にはてんこもりにいろんなものが入っていて、かえって体に悪いんじゃなかろうかと思ったりしました。
味も普通のカップ麺の醤油味だったし。
同居人の目ですが、今日、眼帯を外したら、『前回よりも視界が白く濁っている』といいました。
え・・・注射でよくなるんじゃないの?
医者に聞いても聞き流されたそうです。
『ルテイン含有の目薬ないか聞いた?』
『聞く雰囲気じゃないほど混んでいた』
相当混んでいたので、同居人の血圧は上がりっぱなしだったそうです(注射の前後に血圧を測定するので)。
眼圧も20と22で高めでした。
明日の朝、すっきりよく見えるようになっているといいなぁ。
スッポンラーメン、買ってみようと思っていましが止めます。
日清のインスタントカップ麺「鴨南蛮そば」は数年前は美味いと思っていたのですが、先日久しぶりに食べたらイマイチでした
カップすっぽんは今いちでした。
家内の目は明日朝が勝負でしょう。