ユネスコ山陰海岸ジオパークから ユネスコ隠岐ジオパークへ
隠岐 島後(どうご) 那久岬 那久崎(なぐさき)灯台
F6

隠岐 島前(どうぜん) 西ノ島 国賀海岸 魔天崖から通天橋へ
ユネスコ隠岐ジオパーク認定ならではの絶景、奇勝地、奇岩の連続です。
F6

F6 国賀海岸 通天橋

島後 浄土ヶ浦海岸
F6

島後 トカゲ岩
奇岩が次々と現れます、頭から尻尾までは26mあります、侵食によって造り出された大地のオブジェです。
F6

島後 白島海岸 象の鼻
(写真)

島後 ローソク岩 高さ20mあります
(写真)

写真は観光案内よりの引用です
隠岐の島は500万年前に火山活動、侵食作用により形成され1万年前に離島になったと言われています。
ジオパーク隠岐は絶景、奇岩、奇勝地で迎えてくれます、
又次の機会にゆっくり訪れたいと思います。