big earth design blog

好きなもの、好きなこと、昔はねこのこと。

アジア旅写真展 *** ネパール・インド ***

2010-08-15 16:05:36 | りんりん写真展
チラシ

〈アジア旅写真展 ~ 旅でみつけたもの ~〉

期間 8月1日 ~ 31日

場所 おにっこハウス(埼玉県熊谷市江南)


『アジア旅写真展』。

今週は、《ネパール・インド篇》です。

旅の中で一番長く滞在したネパールと、空気が合わず体調を崩したインド篇です。
ネパールではヒマラヤ山脈を望み、インドでの療養を兼ねた後半は、
ゆったりと毎日を過ごしたようです。

お盆開けの1週間。ゆったりと写真をご覧ください。

「ネパール・カトマンズ。お祭りの子ども達」

「カトマンズ。牛もお祭りに参加」

「カトマンズ。お祭りの主役の少女」

「カトマンズ。りんご売りのおじさん」

「カトマンズ。坂道を下る」

「カトマンズの子ども達」

「カトマンズの石像と建物」

「ネパール郊外。バスの屋根に乗り通学」

「ネパール郊外の村の少女」

「ネパール南部・ソウラハ。観光用のぞう」

「ソウラハのらくだ」

「ソウラハ。お祭り用の民族衣装」

「ソウラハ。河畔の夕陽」

「ネパール・ポカラ。ヤギとヒマラヤ山脈」

「ポカラ。高台からの眺め」

「ポカラ。日本人の奥さんをもつ、ネパールの親子」

「ポカラ。ヒマラヤ山脈を望む」

「インド・ダージリンの街」

「ダージリン。家畜の豚」

「インド・ブッダガヤ。ヤギの親子」

「インドの寝台列車」

ネパールとインドでは、クリスマスから年明けへと、
日本では味わえない年越しを経験したそうです。
他にも、ブログで掲載していない店内で展示してあります料理の写真では、
ほとんどが、カレーの写真で占められていて、中国との食文化の違いがわかります。
全体的に、自然豊かなゆったりとした写真が多かったように思います。


来週は最終週《チベット篇》です。
観光面では規制の多いチベットの、貴重な写真をご期待ください。


◇りんりんブログ『ビスタレ ビスタレ』

旅をした妹の“りんりん”。現在、大阪で農業研修中です。
旅の簡単な内容や、現在行っている農業で感じたことなど、
いろいろ書いてありますので時間があればどうぞ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿