
撮影:2011年8月
撮影者:妻
ツーリング先:和歌山県(貴志駅~あらぎ島~生石高原)
今回は8月13日の日帰りツーリングの写真になります。
この日の目的は、
「和歌山電鉄のたま駅長とあらぎ島を見て、和歌山険道19号線を走る!」でした。
イラストで見るたま駅長は、やんちゃなイメージがあったのですが。
実際の駅長さんは、おっとり系の美猫さんです。
ひと言では難しいですが、本当に素敵なところでした。和歌山。
近いうちにまた、行きたいところがたくさんです。
なお、妻はツーリング時の撮影ポイントが解っていません。
自分の好きなものを好きなように撮影しているだけですので、
写真を追って見ても移動の経緯は解らないと思います。
その辺りは軽く流していただけると非常に助かります。
今回も写真1枚づつのアップと、まとめのスライドショー。
お好きな方でご覧下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

和歌山電鉄貴志駅に到着。たま御殿ならぬたま駅舎ですね。

見やすい時刻表。30分ごとに1本、なかなかの本数です。

駅構内のカフェで飲んだ桃のジュース。地元の特産品です。美味しい!

彼女が噂のたま駅長。猫の駅長さんでもあり、女性駅長さん(三毛猫なので)でもあります。

せっかくですので乗ってみることにしました。目的地は和歌山電鉄本社のある伊太祁曽駅です。

いよいよ出発。動画撮れば良かった…素晴らしい田園風景でした。

目的の駅でたま電車発見!可愛い!!

伊太祁曽駅下車。和歌山電鉄グッズを買おうと思っていたのに、すっかり忘れていました…

伊太祁曽駅のすぐ近くにある伊太祁曽神社。木の神様である五十猛命を祭っています。
神社好きの妻としては、一度参拝しておきたかった神社のひとつです。

有名な木の俣くぐり。もちろんくぐって来ましたよ。
ダイヤの関係でゆっくり出来なかったのですが、改めてまた参拝したいです。

貴志駅に戻るいちご電車。とにかく可愛いです!



とにかくいちご尽くし!うーん、こんな電車で通勤したい!

いちご電車の車窓から見るたま電車。次に来るときはおもちゃ電車に乗りたい!

貴志駅に戻ったらTT250Rに乗り換えて、いよいよ険道19号線へ。


険道途中にあった廃トラック。良い被写体ですね。
十数kmはある道なのですが、対向車を1台も見なかったです。

道の駅あらぎの里。ようやくお昼ご飯にありつけそうです。

特選あらぎ定食。素朴で美味しい!しかも安い!行かれた方はぜひ食べてみて下さい。
箸置きがあらぎ島の形なんですよね~。お土産で売ってたのに買うの忘れた…


日本の棚田100選、あらぎ島。すごい光景です。刈入れ時期にはまた見に来たい!

生石高原に行く途中で見た吊橋…
妻は高所恐怖症なので遠慮しておきましたが、夫は楽しそうに渡っていました。

生石高原に到着。


高原らしい見事な風景ですね。あらぎ島と合わせて、ススキの季節に来たいです。

帰りに寄った道の駅。名前を忘れてしまいました…
生絞り生姜の瓶入りジンジャーエールが美味しかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まとめのスライドショー。内容は上記写真と同じです。

にほんブログ村
