birds's blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Rooster-G8.0(ルースタージーエイト)型式名「SC-RS810G」を購入。

2009-01-18 15:30:49 | L-02A
Rooster-G8.0(ルースタージーエイト)型式名「SC-RS810G」を購入。

どうも、PCとWAN側の間にルーターがないと安心できないので、モバイルルーターを導入してみたが・・・



このルーター、どうやらNTTドコモのFOMA 定額データープランHIGH-SPEED対応してないらしい。(2009/1/18 現在)
HPでは、「NTTドコモ等が提供する最大7.2Mbps高速パケット伝送技術、HSDPA(3.5G)サービスに対応し」って謳ってるが、メールで問い合わせしたところ「定額」非対応との回答。なかの人曰く「ドコモ様の規制」らしい。

ルーターの設定画面でダイヤルアップ番号を入力しなきゃならないのでプロバイダに確認したところ、「専用のAPNで云々・・」。
ドコモ コネクションマネージャの設定でAPN確認を開くと、そこには接続先電話番号ではなく”接続先アドレス”。
ん~。どうにかならないもんかねー。


ってことで今更ながら、モバイルルーターについて調査中。
ここのHPPLANEX製が紹介されていたので興味が湧いてきた。しかし衝動買いの失敗を繰り返すわけにはいかないので、今回はPLANEXへ質問攻めの最中。


っつか、余ったPCをルーター替わりにしてLAN構築のほうが良いかと思ったり・・・。


FOMAモバイル接続 実行速度

2008-12-30 02:43:15 | L-02A
L-02Aを使った測定結果

http://speedtest.goo.ne.jp/
  0.59Mbps




http://www.ip-adress.com/speedtest/
Last Result:
Download Speed: 438 kbps (54.8 KB/sec transfer rate)
Upload Speed: 275 kbps (34.4 KB/sec transfer rate)
2008年12月30日 1:43:35


その他、
http://www.speedtest.jp/
などでも測定結果は似たような数字で、どれも0.5Mbps前後が実行速度となった。




FOMAハイスピードエリア内(受信最大7.2Mbps)って謳っているけれど、ちょっと検索してみても首都圏などで1.5Mbps前後。7.2Mbpsが理論上の最高速度とはいえ、実行速度は四分の一以下で、うちのような田舎町では十分の一以下

まだまだ、モバイルパケット通信が成熟しきっていないのか、モバイル接続のデータ通信量制限でもしているのかわからないが、実行速度が遅すぎる感じがしないでもない。

FOMAモバイル通信 L-02A

2008-12-28 12:10:17 | L-02A
最近、家から1.5km位のとこにFOMAの電波塔が建てられたので、FOMAモバイル通信にチャレンジを企んでみた。docomoのサイトでHIGH-SPEEDエリアの範囲内なのも確認済み。

そこで最新機種の[L-02A]を購入。
さて、通信可能か? そして通信速度は受信最大7.2Mbps(ベストエフォート方式)だが、どのくらいかをレポートしてみます。










接続前に、プロバイダはぷららが月額315円でモバイル用の料金設定をしているので、HP上から申し込み。その時点からすぐに利用可能らしい。

[L-02A]をPCに接続すると、接続ソフト(通信端末のハードウェアドライバ)のインストール画面が自動で開いてインストール作業が開始。

その後、端末に付属されているCDから[ドコモ コネクションマネージャ]をインストール。
ぷららのHPでも設定方法が紹介されているが、定額プランか従量制かとか、プロバイダの選択などの設定も、わかりやすい画面構成となっていた。

さてところが、再起動して接続しようとしたらエラー画面が出て通信失敗。
 (エラーステータス RS-00-00691)


ぷららのID・パスワードを打ち込む画面で「半角英数」ってなってたのを、大文字不可と勘違いして小文字のみで入力したのが原因だった。


何はともあれ無事に接続成功 

確認くんで、吐き出される情報もADSLの時と同じような項目と確認。
接続ポイント先もこのサイトの一番下のリンクからip tracking可能。端末から発信されている場所ではなくw、プロバイダの中継地点先の模様。




ってことで、通信速度などは。 ・・・つづく