Kingston KVR667D2N5/1G*2のメモリを[DDR-2 800]で動作させてるのは前にも書いたとおり。
このまま、どこまでオーバークロックできるか試してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/aaf9f11d2ba8e66b9dd28a7a73ee0913.jpg)
TA690G付属のT-Utility Over ClockでFSBを徐々に上げてみると、FSB 217MHz、メモリ 416MHzまで確認。
ただ、Super π が完走するのは、FSB 214MHz、メモリ 410MHzまでのよう。
メモリ電圧を2.35Vまで上げても1MHzの向上しかみられなかったので、normal電圧で十分か。KingstonとはいえValueRamなメモリなので仕方のないところ。
(※注 このTA690Gマザーは、BIOSでのメモリ電圧の設定可能範囲は、最低値で1.95V~。)
EVEREST TRIAL バージョンでメモリのベンチ測ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/971a0285852af4106d905ab1a1c06e9c.jpg)
このまま、どこまでオーバークロックできるか試してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/aaf9f11d2ba8e66b9dd28a7a73ee0913.jpg)
TA690G付属のT-Utility Over ClockでFSBを徐々に上げてみると、FSB 217MHz、メモリ 416MHzまで確認。
ただ、Super π が完走するのは、FSB 214MHz、メモリ 410MHzまでのよう。
メモリ電圧を2.35Vまで上げても1MHzの向上しかみられなかったので、normal電圧で十分か。KingstonとはいえValueRamなメモリなので仕方のないところ。
(※注 このTA690Gマザーは、BIOSでのメモリ電圧の設定可能範囲は、最低値で1.95V~。)
EVEREST TRIAL バージョンでメモリのベンチ測ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/66ca3db4593541e1b12d6881e1f75917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/971a0285852af4106d905ab1a1c06e9c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます