ほっこり☆気ままなワンライフ♪

ランとの日々やエトセトラ。

上手に付き合う☆彡

2019-02-17 | ワタシ記事

 


ワンコの横顔って、好き





大病院のレストランってクオリティ高い


栄養バランスも考えられてて


おまけにコスパ良しの3重〇


予約とっても半日かかる大病院


このランチだけが唯一救いだった(笑)


12月腰を痛めた母
動けず食べれず


当初整形外科で骨には異常なしと言われたけれど


こんなに痛がるのなんだか おかしいなぁ


と思い先生にセカンドオピニオンでのMRI相談したら


快く そういう選択肢もありです紹介状書きましょうと笑顔で。


感謝です
わりと言うのって気使うものですよね


そしてやっぱり圧迫骨折というオチ
整形外科がヤブだったってわけではなくレントゲンでは分からないレベルだったのかもね。



固定と安静…高齢者にとってその後のQOLにかなり影響するのよね。



そこで私がぎっくり腰でお世話になってる整骨院の先生に相談したところ



筋肉ほぐしたり 関節の動き固まらないようにしていきましょうと。


こちらも ありがたや


やっぱり手による施術って気持ち良さが違うらしく母もご満悦


痛みも和らぐみたい


病気や怪我とか 


疼痛コントロールって大切だなと思います。


そのものは治せなくても痛みや苦しさを取り除くことで


本人のメンタルも変わるんですよね。


ほんと痛みって笑顔や気力奪うから…


今ペインクリニックもありますしね。


お医者様と上手に付き合い活用するって 大事かも。


今回は腰だけでまだ良いけど


この先 色々とでてくるなかで


とにかく、本人が少しでも苦しまない方法を私は模索するんだろうな。
これランにも


父の死で得た教訓 生かす


なんだか おかしいよなぁ…って わりと当たったりする。
TPOに応じたセカンドオピニオンの重要性
疼痛コントロール



安達太良山

眺めてるつもりが、いつも見守られてる感じです☆彡


いつぞやの 面白い雲



ランさんも見守ってくれてるの?



介護は親が命がけでする最後の子育てだ


まだまだ 私を育てて下さいませ