B.K.crew -OFFICAL BLOG-

兵庫県播州地区を拠点とする大口黒鱒狩集団
冬季は雪山滑走特戦隊

初めての野池は雨との戦い

2011年08月22日 22時07分01秒 | 釣果情報
こんばんは少し涼しくなりました
でもまだ今週は最高気温が30度を超えるみたいだすな
しかし夏もまもなく終わり、待望の秋がきますよ

左中指の負傷はかなり完治してまいりました
今日は日曜日の朝に一人で新しい野池を攻めてきました
どうしても気になり、でかバスも釣りたかったので
朝一の雨の降り具合で決めました

小雨君でやはり行きました

H町にある6月の自己ベストを釣りあげた野池近くの池
初めて攻める野池は期待大

部長も気になってたこの池です
道路側からは侵入困難ですが、反対側は行けました
しかも釣りの形跡もあり、いるみたいなので釣りを開始

ここもやや減水気味でした

満水なら攻めるエリアが狭い感じです
今日はシャローを捨てて半周してみました

まずは手前側の深いアウトレットからスタート
3投目ぐらいで不安解消のアタリに

スモラバで27cmがきました
底まで落としてシェイクで釣れました

ノーシンカーやモスチャなどで探るもあとが続かないので北側に移動
するとマメを3連続ぐらい、25~23cmを釣る

そして一番気になってたエリアに到着して

モスチャに30cmがヒット
岸際を平行に投げて、手前で釣れました


その後アタリがなくなり、あきらめかけてウィードエリアに遠投でノーシンカーを投げてたら
ウェードに引っかかり、外してフォールさせるとバイトがあり
慎重にやりとりして

40cm 900gのバスをリアクションで
やはりゲーリーのファットヤマセンコー3インチです


しかしその後また沈黙
雨の中、木の下からキャストして集中力も散漫に


9時ぐらいに少し雨がやんだらまたバイト

再びモスチャで28cmと

でかいのを期待してたのにこのサイズ

スモラバで本日最小の15cmが


結局10時ぐらいに雨がまた本降りになり終了
7時ぐらいから約3時間で40、30、28~15cm×9匹 計11匹
とりあえず40UPが釣れたから良かった

しかし雨の中釣りをするのはテンションが下がる
これから台風の季節だから、風雨が強い時は無理だ
体が冷えて寒くなるだろうし

また夕方に一度攻めてみたい野池でした
でかいのもいそうだ