B.K.crew -OFFICAL BLOG-

兵庫県播州地区を拠点とする大口黒鱒狩集団
冬季は雪山滑走特戦隊

県外遠征第2回② 激戦 PROJECT B 初戦の結果

2012年07月22日 21時24分35秒 | イベント、遠征
こんばんはまめ太です
夕方昨日の道具をかたずけしてたら、たまらなくなり1時間だけ釣りに行きました
推定50UPをあげる時にバラシました場所的に仕方ないんですが失敗です
また明日にでもその模様はお伝えしますかね、良型は確保ですが
6インチのボウワームはやばすぎでしたデカバスキラーですな

では朝お伝えした続きです

立ち木エリアからUターンが時間的に攻めるには仕方ない移動手段の距離で
行きにみていたエリアを数ヵ所に絞りました

答えはやはり、ベイトです
あとはまだサマーパターンのようにはいかない感じでしたので、岩盤に岬、インレットなどは一応チェックして移動
ベイトがいない場所はあまりよくなかったです

その後も安3が好調でした
ジグヘッドワッキーに反応が良かったです
EGのボウワーム6インチ
サイズは忘れました

そしてまだ1匹しか釣れていないので、朝に見つけたインレットミニワンドに移動
そこでベイトにつくマメバスを狙っていたら
まさかの44cmがHIT
食う瞬間は二人共見ました
1170gのいいサイズ
これでウェイトとサイズで安3を逆転に成功
しかしこの後は安3の猛追が始まる

好調のEGのボウワームで33cm
この後ついに2匹の入れ替えに成功する
安3は同ウェイトに追いつき、更には再逆転に成功

焦る風林火山は
雨あがりになんとかノーシンカーで2匹、20cmを追加し終了
1匹バラシが痛かった

暑さも考えて今回は12時で納竿

上から見ると綺麗な湖面です
受付のテント、いつも同じおっちゃんが二人います


では第1回の県外遠征バトルPROJECT B の結果発表

安3      ①最長寸 33cm  ②数 7匹  ③5匹重量 1690g
風林火山  ①最長寸 44cm  ②数 4匹  ③5匹重量 1800g

2対1で風林火山の勝利です
一時はウェイトも同じでほぼ互角でしたが
最後の1匹が110gでした

次回はまた秋にでも開催したいと
アジサイがたくさん咲いてました

ほなぁ また明日



県外遠征第2回① Oダムであのコンビが新企画3本勝負!

2012年07月22日 10時31分44秒 | イベント、遠征
おはようございますまめ太です
昨日は帰ってきてから、あまりにも眠くてブログ更新やめました
すんまへんなぁ
なので朝に報告としました

昨日は午前中に安3とOダムに行き、昼からは野池めぐりとバス釣り三昧でした
やたら釣りました今季最高本数を記録しました
また徐々に報告します
今週分のブログネタは確保しました

今日はまずOダムの釣行からどうぞ
またレンタルボートを
今年2回目となった遠征はまたここ、Oダム
車で下道で約2時間半ぐらいでいける近場

二回目でわかってたから安心感がありました

エレキ2機がけにあっさり抜かれました昔エンジン買う前に自分もやってた兵庫仕様
エンジン禁止ですからね、県外でも駄目な場所では大会仕様ですな

この日は来週がレンタルボート主催の大会もあるので、プラの人達もいて朝から結構ボートがでてました

前回よりも水位は増えてて、雨の影響で濁りも心配しましたがまだマシでした
ゴミも思ったより少なかったですわ
天候もで気温も30度ぐらいで暑さもマシでした、11時頃に一度雨がきましたが

しかしこの泡は同じでした

景色はいい感じに緑がいっぱいに

まずはここから前回良かったインレット
しかし朝一は外しました
まさかでした
ベイトがいないので駄目でした、時間あけてまたやることにして移動

あと今回は長寸、数、5匹重量の3本勝負を 風林火山安3
遠征県外バトル PROJECT B です
題名はけしてパクリではない

上流に移動前回数が釣れた場所まで
移動中、立ち木にサスペンドする2匹を発見し距離をおき狙う

すると1投目からきました29cm 400g
簡単に安3にも27cm 380g
このバスの口からはこんなでかいエビが
しかしこの2匹のみでした
スタートからいい勝負です

さらに移動、前回良かったエリア中心に
立ち木エリア、ここは安3ポイントですかね
24cm 280g
ジグヘッドワッキーです、ワームはジャッカルのフリックシェイク3、8?

このあと予想より苦戦となるも
戦いはこの後大接戦の展開になる


また②で夜にまたお会いしましょう

今日はJB TOP50の第3戦桧原湖の決勝です
予選ではあの青木選手がまさかの予選落ち
スモールを得意とする今江選手は予選総合4位スタートで注目だ
本日はお昼までなのでどうなるのか