B.K.crew -OFFICAL BLOG-

兵庫県播州地区を拠点とする大口黒鱒狩集団
冬季は雪山滑走特戦隊

悩む部長のワーム選び

2011年08月04日 21時42分40秒 | その他の情報
こんばんはまめ太です
今日は本格的な釣りは行きませんでした
会社帰りに部長と釣具屋に行きました

部長は寂しがり屋です
必ず誘いがあります
 

とりあえず一緒に行ってきました

ゲーリーヤマモトのワームは昔から釣れます

やはりグラブ、カットテール、センコーなどなど
部長はヤマセンコー4インチを選んでました
ベイトでも使用可能だし、フォールのバランスと動きは絶妙ですな

まめ太はファト3インチのヤマセンコーがお気に入り
釣果がすべてを物語ってますから
53cm&48cmも釣れましたし
5インチでも50&49cmを釣ってます

センコーは3~5インチが使いやすくてカラーも豊富です
困ったらこの時期はセンコーですよね
夏は最強です



フォトランキングの状況はブログのフォトチャンネルで随時わかります
5位に先月にシャークが登場しましたが、上位に変動はありませんでした
8月は誰がこのランキングに登場するのか

まだの参加者は暑くなるが頑張ってくれ

でかダイエットバス2匹狩る

2011年08月03日 23時03分53秒 | 釣果情報
こんばんは多少お疲れ気味です
明日はまっすぐ家に帰る予定
今日も暑い一日でしたが、また会社帰りに行ってきました
最近野池でゴミをよくみます


今日は神池に行ってきました

一番の減水状況でした
雨がそろそろほしい感じですな


とりあえず下の池を少しチェックしました
クランクで24cmが釣れました
最近コネリーⅡが大活躍ですわ古いルアーでも大丈夫です
ボーズはなくなり一安心
昨日は数釣りまくったので今日はでかバス狙い


まずは最近釣れないインレットからスタート
6月に48cmを釣って以来かなり警戒されてるのです

モスチャのトレーラーで購入したワーム

イマカツのジャバシャッドの4、5インチ
このノーシンカーを試してみることにする
いつもセンコーかデスアダーなので

ポイントをそ~っと覗いて見ると
デカバス発見

木の枝の先にそ~っと落として反応を見る
興味ありそうな感じで寄ってきたので
1アクション入れてみたら食いました

想定外のバス君をぶっこ抜きました

ジャバさん丸のみですわ
初使用で即仕事してくれました頼もしい


47cm 1010g
でかいんですが、ガリバス ダイエットバス君でした
しっかり餌食べろよ


このあと前回48cmが釣れたオーバーハングを攻める
同サイズぐらいのが2匹いましたが
見切られて逃げていく
きっと先週見た残りの奴ですな


とりあえず今度は奥に移動して33cmをいつもので釣り
また同じエリアにを攻めてみることに
ルアーを今度は虫系に変えて反応をみる作戦に

するとルアー落とす前から1匹のバスが好反応を
落とした瞬間に即バイトも食うの下手くそでのらず
仕方なくフォールさせるとまた食ったので
またキラーフッキングからのぶっこ抜きですわ

ジグヘッドにて ガンクラフトのビックスパイダー?
U-MANが好きそうな虫系ですわ

まずまずのサイズなんですが

46cm 1050g
これまたガリバス ダイエットバス君2匹目だす
餌を食べなさい

なんだかかわいそうになってきました
とりあえず先週釣れなかった2匹を今日は釣れて良かったのですが
ガリバスは迫力不足です


帰りに一番下の池で35cmをノーシンカーで追加して終了
1時間半ほどやりました

今日は47、46、35、33、24cm 5匹
40UPを2匹釣れたのは良かったけど
やせすぎですな


ほなぁ




鹿泳ぐ野池で30匹釣り!

2011年08月02日 22時06分36秒 | 釣果情報
こんばんは一日が早く感じるこの頃
かなりおっさんになった証拠ですかね
会社帰りの今日の夕方は新しい野池調査に行きました
その最後に見つけた池がアタリでした

その前に3つ行きましたが
すべて水抜きされてる感じでした
時代の流れですかね

しかしです
いい場所は当たれば当たるんですよ
二つも発見しました
早速紹介しましょうかな


会社がある隣町まで行きましたよ

また狭い道を進んで行き、ここにたどり着きました
池を見てビックリ

いきなりボイルしてます、バスがうじゃうじゃシャローにいました
サイズは小さいのですがやたら群れでいます
なんかすぐ釣れそうな感じで部長に連絡を入れてスタート

鹿が池の真ん中で泳いでたんですよ
暑いんですよ動物達も

あと最近鹿の鳴き声を覚えましたよく森みたいな場所で釣りをするので
いつか友達になって背中に乗るつもりです


とりあえずノーシンカーで探ることに


するとやはり1投目からヒットです
しかも7連続HIT

コンディションはいいみたいです
24cmと30cmをいつものルアーで

1箇所で10匹ほど釣りポイント移動
釣っても釣っても25~20cmなんで
ともかく1投投げると1~3バイトはあります
ルアーサイズ落とせばもっと釣れてましたな

でかいサイズもやりましたが

釣れるのは同じサイズのみ


初めて来た池なので時間もあまりなくて
広範囲に適当に投げて釣る作戦に
どこでも釣れます
こんな野池初めてです、10年以上昔でもなかったかも


上にも池があり

2箇所だけやりました
ここはクランクのみで試してみました

やはり釣れるんです

25~20cmを10匹釣り下の池に戻る
この時ですでに22匹釣ってましたマメばかりですが
ほぼ1キャスト1~2バイトありました
こない時の方が少ないんです


結局最初のポイントまで戻りながら釣り
30、25~20cm×29本 合計30匹
ワームで12匹、クランクで18匹
1時間15分ぐらいでこの数釣りです
こんな短時間でこんな数は人生初です


次回また時間がある時にでかバス狙いしたいと
ただ先にマメが釣れてしまうんで
週末あたり頑張ってみようかと思います






八月一匹目も40UPバスから

2011年08月01日 22時17分08秒 | 釣果情報
こんばんはとうとう8月突入です
7月の暑さはなんとか耐えました
本当の夏本番はこれからですな

今日も会社帰りにヤバ池に行ってきました
しかしながらここも

減水傾向で一雨ほしい状況になってました
週間天気予報ではずっと晴れです

一日曇ったり晴れたりの天気でしたが
8月もできるだけ釣りに行き状況を把握しておきたいと
思われますが暑さ次第ですわ


とりあえずクランクがついてあったのでそのままスタート
状況的にはでないとふんでましたが
ひと流しだけしてルアーチェンジするつもりでの


5投目ぐらいでヒット
しかもまずまずな引き
手前の水草にもぐられるも強引にひきずりだして
今日は手堅くハンドランディング


42cm 1000g
ダイワのクランクコネリーⅡです
現在は販売してない貴重?なルアー

コンディションはいい感じです
8月1匹目からこのサイズはうれしい
今日はいけると思ったんですが


そのあとアタリなく移動

前回45cmが釣れていいサイズが数匹いたエリアです

なんと今日もおられました
すかさずネコリグ改で反応をみる

二匹でかバスが距離をおき様子を見てる
完全に見切られました
ノーシンカーで攻めればよかったかなと少し後悔


しかたないのでこのサイズ狙いに

28cmがすぐにヒット
ゲーリーのいつものやつですよ ノーシンカーです


デカバスはかなり警戒しはじめました
6、7月とこの池だけでかなりの40UPを釣ってるから仕方ない


今日は結局1時間半で42、28cmの2匹
なんとか40UPが1匹とれたから良かったけど
これから厳しい日が続きそうで


それではまたお会いしましょう