昨日のバスケ撮影が終わり、
クールダウンを兼ねて 10MHz LW を降ろしました。
適当に φ1.6mmのIV線を
9:1 につなげ、あとは ATU にお任せしていましたが、
とりあえず、3.5MHzは次回の案件に先送り。
10MHz 用にベントをして屋上に収めることを先決事項にしました。
ご近所の方から見栄えがよいように
まずは、降ろしたついでに エレメントを 14.5m 2本 に。
のぞいた倉庫に、眠っていたコメットのバランがありました。
移動運用で使っていたようで、塩ビパイプをバランに沿わせ
ロープで木々にぶら下げるようにしていたようです。
年代物ですから
状態を確認してからつないでみます。
エレメントをINVV で末端をベント。
屋根のガリバリュウム鋼板が
ベントしたエレメント間に生じる容量がわかりませんから
カット&トライ です。
いよいよ SA-160 の初仕事。
手短に、 また ATU にお願い!で済ましてもよいですが
せっかくですから。
で、しっかり昼寝、もとい、夕方から先ほどまで寝てしまい
7MHzで TEST のコールが聞こえるので
BGM がわりに聞いています。
あら、1エリアが聞こえてきました。
ほう、呼んでみようとパドルを握りましたが
コンテストに参加中のようでした。
コンテスト名を探ってみます。
UA0 エリアコンテストかなぁ?
ためしに CQ を出しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます