blue deco design lab

素敵な住宅デザインに魅せられて

僕は建築・住宅デザインなどが大好きで、昔自宅を建てた頃は、『Modern Living』、『Casa』、『I’m Home』などのちょっとオシャレな住宅・インテリア雑誌を毎月購入していたものだ。そうした様々な雑誌や本に載っていた住宅デザインなども参考にしながら、自宅のデザインコンセプトを考えていたのがなんとも懐かしい。

最近は雑誌を買う機会は少なくなっていたが、年末久しぶりにこちらの『ML WELCOME』という『Modern Living』特別編集誌を本屋さんで見かけて手にとってみたところ、僕の琴線に触れたデザインが幾つか紹介されていたので、久々に思わず購入してしまった。昨年12月に出版されている雑誌だ。

テーマとしては、『拡がる家』。自由で開放的な空間を演出することで、拡がりのある住宅環境を実現している事例などを多く紹介しており、間取りなども載せている。どの家も僕の好きなモダンデザインで、とても洗練されていて素敵なものばかり。中庭を設けて、リビングと繋がる空間の拡がりを演出していたり、お庭やテラスの一体感を演出したり、ガレージをとても印象的に活かしている家など、どれも僕が好きなデザインコンセプトばかりでかなり刺激的であった。

また僕の大好きなブルーやネイビーを印象的な差し色として家のインテリアに使っている事例も多かったので、こちらも改めて参考になった。チェアやソファーにもネイビーやブルーを使うと、白い壁やウッディーな家具のある部屋にとても良いコントラストをもたらす効果があり、メリハリの効いた美しい部屋になるので好きだ。

特に僕はブルーのタイルに惹かれてしまうが、以前もブログで地元青葉台のビル外壁に使われたブルータイルについて取り上げたことがあったが、家の壁にも、ワンポイントでブルーのタイルを採用すると、グッと引き締まるし、使い方によってブルータイルはとてもオシャレに演出できるという良い事例も紹介されていた。

自宅を2004年に設計した際、我が家も中庭的にサービスコートを設けたり、テラスを何か所か作ったりして、当時一番デザインしたかった家にしたつもりだが、色々と新しいアイディアを雑誌などで見ると、“もっとあの部屋をこうすれば良かった~”と後悔することも多い。家は3回くらい建てないと、本当に満足のいく家は出来ないとも言われているが(誰が言ったかわからないが(笑))、3回も家を建てる経済力は残念ながら無いので、今の家を如何にリフォームしたり、インテリアで工夫しながら、より良い住環境にしていくかしか手は無さそうだ。

でも、やっぱり建築・住宅デザイン系の雑誌は眺めているだけで楽しいし、デザイン脳が刺激を受けるのでとても好きだ。雑誌を眺めながら、あれこれ自分の理想とする住空間を妄想しながら、自分のアイディアの抽斗を豊かにしていけるのが醍醐味であり、これからも新しいアイディアや、刺激的なデザインを求めて、時々建築・住宅デザイン雑誌や、ガーデニング雑誌なども目を通して行きたい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「デザイン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事