前に作った木製風のお雛様。
今年は飾ってあげました。
これを出す時にもう1つ発見。
それがこちら。
作ったことすらすっかり忘れていた笑
木製風の吊るし雛と共に。
ちょうどスタンドの丸いところにお雛様の
台がすっぽり収まってナイス👍
そして今回お試しで作ったのがこちら。
木製風の兜。
前にも作ったことあるけどまた新たに制作。
めちゃくちゃシンプルにしようと思ってたけど、
あまりにものっぺりしてたから、結局少し
飾り付けしました。
こういう木彫りの感じもあるよね。
前に作った木製風のお雛様。
今年は飾ってあげました。
これを出す時にもう1つ発見。
それがこちら。
作ったことすらすっかり忘れていた笑
木製風の吊るし雛と共に。
ちょうどスタンドの丸いところにお雛様の
台がすっぽり収まってナイス👍
そして今回お試しで作ったのがこちら。
木製風の兜。
前にも作ったことあるけどまた新たに制作。
めちゃくちゃシンプルにしようと思ってたけど、
あまりにものっぺりしてたから、結局少し
飾り付けしました。
こういう木彫りの感じもあるよね。
もうなんか色々気忙しい。
少し前に作ったパンジーリース。
お花はパンジーだけ。
小さめのリースです。
奥は昔作ったリース。
並べてみると今回の方がお花は少なめ。
春だねー。
ここ2、3日むちゃくちゃ寒かったー。
生徒さんの作品です。
桜トピアリー。
前回ボールブーケタイプを作られて、
今回はトピアリーに。
一重や八重咲の桜をびっしりと。
とても可愛くできました
ミモザのリース。
ミモザはこの玉を作るだけなら簡単ですが、
その後の作業は想像以上にめんどくさい笑
苦労も可愛いリースができれば報われます
もう1個しか作らないとおっしゃってましたが、
この可愛さに苦労を忘れてもう1個作りたく
なるはず笑
こちらは動物のフォトフレーム。
お祝い用に作られました。
とっても可愛いんだよ🩷
そして板シリーズのお雛様。
おうちのわんちゃんのトイプーで制作されました。
出来上がったらめっちゃ可愛くて❤️
節分の鬼さんたちと入れ替えて飾られるそう。
生徒さんの作品です。
今回も板シリーズ。
お二人の方が3月のお雛様を制作。
家で板の色塗りをしてきてもらって、
濃いめだった生徒さんはお着物の色も
濃くされました。
お二人とも可愛くできました
ぼんぼりをお花に変更されても可愛いですね🩷
二つ並べてみた。
並べて飾ることはないので笑
女雛の飾りを私が忘れてしまったので、お家で
つけてくださるそう。
それと4月のイースターもほとんどできていて、
あとは卵の色塗りをお家でやって完成です。
一気に2種類できたのでようやくゆっくり作れるかな。
それと生徒さんがシリコン型を買われて制作
されたのがこちら。
多肉というかサボテン?
これ全部型で抜いたものです。
すごい本物みたいに作れてるー。
型を借りたかったけど、宿題があるので
遊びはまた今度。