今日は、傘をさして新宿の「紀伊國屋劇場」へいってまいりました。
「音楽劇〜人形の家」でノーラ役、主演をなさった土居裕子さんの紀伊國屋演劇賞授賞式がおこなわれましたので、お祝いにゆかせて頂いたのです。
白くて厚めの、手触りのよい封筒で届いた招待状を持って、紀伊国屋書店の4階へ。
土居さんは本日、有楽町シアター・クリエで 「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」 の本番中で、白い椅子がひとつだけ、空いていました。土居さんがいらっしゃるまで、審査委員の大笹さまが、初めて「シャボン玉〜」をご覧になった時の、お佳代を演じられた土居さんの印象を「なんて魅力的なミュージカル女優さんが現れた」とお話しされて、それから年月が経ち、その土居さんが「母さん」でサトウハチローさんの母親役を演じられた時の感動をお話しされました。また今の「シャボン玉〜」でも、今も変わらずお佳代を演じられると思うほどの若々しさだったとご感想を述べられ、受賞者の皆さまそれぞれのご紹介が終わったあたりに…ちょうど土居さんが昼夜公演の間をぬって、衣装のまま(!)会場に駆けつけられ、シルバーホワイトの全身に黒いコートという、なんともアメージングなお姿で、受賞の喜びをお話しされ、澄んだ張りのあるお声が紀伊國屋劇場に広がりました。
ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ コスチュームをお召しの土居さん。
お役も宇宙人なのですが…ほんとうに、異星からやってきたようでした…
→ わたしのBlog 「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」を観て来ました。
俳優座劇場プロデューサーの箱田さんと土居裕子さん
レセプション会場では「音楽劇〜人形の家」 俳優座劇場プロデュース公演、制作スタッフ・音楽スタッフの皆様方にも会場でお目にかかることが出来ました。来月、あらためてお祝いのパーティーが開かれるので、そこでは皆さんにお目にかかれることと思いますので、とても楽しみです ( ◜ᴗ◝)♡︎
ところで、文学座の亀田佳明さんも、今回紀伊國屋演劇賞を受賞されたのですが、なんと俳優座の瑞木和加子ちゃんの弟さんと伺っておどろきました。会場で和加ちゃんと会ってそれを知ったのです。また、お母さまも元俳優座の女優さんだと伺い、あらためてご挨拶をさせて頂きました。
「音楽劇_人形の家」の、作曲家 上田亨さん、作詞家 宮原芽映さん、演出助手 道場禎一さんと会場をあとに。
わたしはステーションへ… 🚃🚃🚃
先輩たちは、雨の新宿へきえてゆきました
*********************************************
第五十四回 紀伊國屋演劇賞
◎ 団体賞
劇団桟敷童子 「骨ノ憂鬱」「獣唄」の優れた舞台成果に対して。
◎ 個人賞
村井國夫 劇団桟敷童子公演「獣唄」における 梁瀬繁蔵 の演技に対して。
土居裕子
俳優座劇場プロデュース公演「音楽劇 母さん」における 春・鳩子、
「音楽劇 人形の家」における ノーラ の演技に対して。
松本祐子
企画集団マッチポイント公演「ヒトハミナ、ヒトナミノ」、
文学座アトリエの会公演「スリーウインターズ」の演出に対して。
亀田佳明
文学座公演「ガラスの動物園」における トム・ウィングフィールド、
新国立劇場公演「タージマハルの衛兵」における バーブル の演技に対して。
広瀬すず
NODA・MAP公演「『Q』:A Night At The Kabuki」における
源の愁里愛じゅりえ/愁里愛の面影 の演技に対して。
*********************************************
長浜奈津子のHP =芝居と音楽と語り=
https://www.nappy-cantactriz.com/
https://twitter.com/vivi_gato
https://www.nappy-cantactriz.com/
https://twitter.com/vivi_gato
最新の画像もっと見る
最近の「つぶやき ✒️essay」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- つぶやき ✒️essay(268)
- 猫のひたいの小庭〜ベランダガーデニング🌱(20)
- おとがたり ~朗読とヴァイオリン〜(118)
- 長浜奈津子「朗読空間」◇ ひとり語り〜朗読公演・出演情報(10)
- 永井荷風 朗読 ~荷風忌、他~(33)
- 俳優座朗読教室 〜語る魅力・伝える喜び〜(23)
- 長浜奈津子朗読教室📚リモート朗読教室・花音🌼詩音朗読倶楽部(41)
- 長浜奈津子 ❤ 音楽出演・配信情報(94)
- アルゼンチンタンゴ歌の教室・講座&プライベートレッスン(39)
- 赤毛のアン 村岡花子訳誕生70周年記念朗読シリーズ 全10回(32)
- 音楽劇「人形の家」2022 俳優座劇場プロデュース公演(32)
- 「戦争とは…」 劇団俳優座 特別朗読公演(5)
- 映画・演劇・音楽・美術・文学など(4)
バックナンバー
2008年
人気記事