§・∀・§ ボギッカムだWAN

ワンコとの生活とアニマルコミュニケーション

一歩進んで一歩下がる(涙液減少症)

2012年05月14日 19時04分02秒 | 若年性白内障

ボギーの寝ている後ろ姿に萌えです( ´艸`)

特にこの

尻尾の線に(* ̄m ̄)

コッカー(特にぼちくん)は、皮があまっているせいか
ちょっとおちりに蓋をしようとすると、こうやって線が入ります。

そこが、飼い主ならではの萌えポイント(爆)

 

さてさて、今日はジョイの眼科診察に行ってきました。

・・・てか、先月行ったばかりなんですけどね^^;;;

理由はというと

前回の受診時に、3年目になるしなんか目薬減りますかね~って話をしたら
じゃ、これを休薬してみようか?っとなって
朝1回 両目にしていた軟膏をお休みすることに。

あ、こんな使い方も(* ̄m ̄)

 

で、マッサージ&ホットパックで様子を見ていたんだけど
どうも、右目(レンズ挿入術をしていない方)に
充血&少し目やにがあるなぁと思っていました。

充血って、どのくらい?っていうと、このくらい

 

 

あ、目の写真でます。貞子です。

 

 

 

どどん

いちお、小さめに^^;

ヒアルロン酸の目薬をすると、赤みをひくけど
やっぱり気になって、病院に電話したところ
一度来てください、とのことで行ってきた、と。

そういうお話です。

 

往復の道中は、嘘みたいに首都高もすいてるし
下道の信号は青だし・・・

でも、受付~会計まで2時間かかったヽ(;´Д`)ノ
駐車場いっぱいで、コインパーキングだったけど
泣かないもんっ

診察は、角膜染色検査と涙液量検査など

涙液量検査は、糸と紙と両方行います。

で、出た結果がこちら

今までの経過をまとめてくださいました。

紙で測定したとき、15mm以上が正常値なんだそう。

先月の受診時に 右 18  左 20 あった値が
今日は 右 5  左 5 (((゜д゜;)))

この数値は、手術した後、角膜結晶化が出た
あの時の水分量と同じです。

わーん こんなじょったんに戻るのはもうやだよ~ヽ(;´Д`)ノ

涙液量って、そんなに厳密なものではないようで
日によって変わることもあるんだけど、
5が明日には15になることは、考えにくい・・・とのことで

お休みしていた薬を、また使うことになりました。

これでまた3ヶ月

効果が出てくれるといいなぁ。。。

 

「やっぱこれ、放っておいたら
角膜ジストロフィーとかになるんですかね」と聞いたら

「もちろん」と即答。

目の充血って、やっぱり怖いんだよね~
いろんな要因があるから、そのサインとして
見落とさないようにしないと

一歩進んで 一歩戻っちゃったけど
現状維持ならOKとしないとね(*^-^)b 

じょったんのめんめ

はやくうるるんこに もどっておいで

 

うるる~んとクリックよろぺこりo(^▽^)o 

にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村

待合室でお会いしたブラコちゃん
今が一番不安な時だと思います。
術後も、一喜一憂な日々が続くかもしれません。
でも、先生は超名医です。
手術が成功して、きらきらおめめが
取り戻せるよう、祈っていますね!
頑張ってo(^▽^)o 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする