今年の我が家の月下美人はやる気。
このくらいのつぼみが、4つありますヽ(*´▽)ノ
今年は見逃さずに、見れそうです。
株分けした子たちも、そろそろ花がつくといいなー
さてさて、昨日はボギーを洗いました。
はしゃおさDayです。(シャンプーしてハイになってはしゃぐおっさんの日)
毎日トマトの自分勝手収穫が楽しみでしかたないぼぎさん。
そんな食いしん坊っぷりを見ていると、まだまだ、いやむしろ
若返りってさらに倍っ!な感じですけどね
さすがに11歳になって、少しずつ『えっ?!』と思うことも出てきました。
寝ていて起き上がろうとして、ぺしゃんと潰れちゃったりね( ̄ー ̄;
すぐに体勢を変えられなかったりね
この間の早朝散歩では、ちょっとばかり距離を歩いたら
もう無理・・・っていうんで、抱っこして帰ってきたんだけどね
これからは、スリングやカートは必須かもしれないな、と思った今日このごろです。
コッカーの11歳~12歳、そしてまたその上になっていくと
もともとが、ゆる~い犬種だからか、ますますそのゆるさが
目立ってくるなぁと(;´∀`)
ぺしゃんと潰れちゃった時なんかは、何事もなかったかのように
そっと手を添えて、特に言葉もかけずにやり過ごしていますが
内心、かなりショックで、ビックリだったりしてますヽ(´Д`;)ノ
そんなぼち、昨年の10月に受けた心臓検査。
先月また受けてきたんだけどね
ステージがひとつ上がってしまい(下から2番目)、お薬を飲むことになりました。
病名もいっぱい(笑)
僧帽弁、大動脈弁機能不全に、もういっちょおまけ三さ弁逆流症
運動の制限とかは特になし。
この年齢で、前回からの経過で、このステージというのが早いのか遅いのかどうなのかは、
他と比べても仕方ないことなので聞いてないけど
ボギーがお薬飲んで、楽に過ごせるならそれでいいよね。
あとは少し食べるものもケアしてあげながら、
上手に付き合っていこう、ね
ベテランズクラスも、ゆっくりのんびり楽しんでいこうね
ときどき、ラウンド中に私が小芝居入れたりしていますが
時間調整だったりします(;´∀`)
人前で何かをするのが大好きなボギーだから
兄のプライドを維持させつつ、この先もずっとボギーの笑顔が
出るようにしていければいいかな♪
あ、湿っぽくなりましたが、今日もとても元気に農園を散策して
トマトがダメならナスだーって行って、トゲが危ないだろっと
私に怒られてる、懲りないぼちくんなのでした~ヽ(*´▽)ノ
わき毛のないぼちくんが、ますます可愛いのです( ´艸`)
いつもクリックありがとう(≧▽≦)
スリングは・・・めっちゃ肩こるよぉ~
私もえりかが12歳ぐらいになった時買って使ってみたんだけど~2,3回で断念(>o<)
半分くらいの体重の子(ダックスだったかな)にあげちったよ(笑)
年齢的に…簡単にできてた事がふとした時期から『あれっ!?大丈夫かっ?』になってきたり~目に見えての老い…が。
でもまたそこが(頑張り~本人も???なってる姿)たまらなく可愛くいとおしく(*≧∀≦*)。
切ないながらも~幼児にまたなってる姿♪
何しても(今まで普通にしてた)何出来ても~『偉いねー凄いねー!!』の連発(爆)。
だって…凄くて偉いもんっ(*´∇`*)
うちも何もなく元気に過ごしていたのに、バタバタといろいろ起こると老いを感じてしまった・・・
でも、うまく付き合いながら、まだまだ楽しまなきゃ♪
お友達に今までの生活を変えないことが心のケアだよって言われたの~(^_-)-☆
老いなんて気にしないでいこうねぇ~(*^_^*)
うんうん。わたしの中でもずーっと変わらない
赤ちゃんボギーなの( ´艸`)
とりあえず、ボギーには太る選択肢はないので(笑)
今ぐらいの体重なら少しは頑張れるかな?と(;´∀`)
カートの方が楽なんだけど、階段があるんだよね~^^;;;
リーchanままさん
なりますよね~
おいおいっ!ってのw
で、自分でもなんだったんだ?の?がカワユスw
分かってもらえてうれしー(≧▽≦)
偉いよね、すごいよね
大好きだ♪
すがえりさん
え~?!すがえり家でも、もう?
なんかね、10歳と11歳、聞いていたけど、ほんと違うよ~(笑)
泣けることもあるけど、モエ~~~なことも多いしww
あまり傷つけないように、普通にすごしてあげたいな、とは思う。
だから、キャンプも行くし、大会も行くしね♪
その気にならなきゃ、寝ていてくれていいから、ね。
いっぱい楽しもうね!