本日、目の写真あります。
苦手な方は、スルーしてください。
前回の受診から、約1ヶ月。
昨日はジョイの眼科受診の日でした。
素人目には、全く変化がないように思っていましたが
やはり少しずつではありますが、進行していました。
1月20日

左目の水晶体が固まってきています。

白内障と言うと、白く濁って見えるので、
水晶体も濁ってくる と、私は思っていましたが、
実はそうではなく、
生卵が温泉卵になって、ゆで卵になっていくような感じ
だと、初診の時に先生から説明されました。
今、ジョイは、白身が徐々に温泉卵になっていっている状態です。
水が凍って、氷になれば体積が増えるように、
水晶体も固まれば、体積が増えます。
その時に、水晶体を覆っている膜が持ちこたえられず破損すると
出てきた水晶体の成分が刺激となり、緑内障を引き起こしたりします。
今回は、超音波で水晶体の幅も計りました。
正常な右目

白内障の左目

正常値は6.5~7mmだということなので
まだ正常値の範囲内にいます。
わかりにくいと思いますが、目玉をピンクの矢印の方向から見ています。

黄色の矢印がついているところが、水晶体の境目。
左目のほうが、固まってきているため、少し白い部分が厚いのです。
こんなところまで計れるなんてすごいよね

この状態で手術をする人もいるけど、
ジョイさんは、まだ大丈夫なんで
いつでもいいですよ、と言われました。
若年性の白内障は、その進行を遅らせることはできないそうです。
今、ジョイがしている目薬は、炎症を抑えるものだと言われています。
次回はまた1ヶ月後。
どうかもう少し、ゆっくりゆっくり・・・


お帰り前に押してってちょ
苦手な方は、スルーしてください。
前回の受診から、約1ヶ月。
昨日はジョイの眼科受診の日でした。
素人目には、全く変化がないように思っていましたが
やはり少しずつではありますが、進行していました。
1月20日

左目の水晶体が固まってきています。

白内障と言うと、白く濁って見えるので、
水晶体も濁ってくる と、私は思っていましたが、
実はそうではなく、
生卵が温泉卵になって、ゆで卵になっていくような感じ
だと、初診の時に先生から説明されました。
今、ジョイは、白身が徐々に温泉卵になっていっている状態です。
水が凍って、氷になれば体積が増えるように、
水晶体も固まれば、体積が増えます。
その時に、水晶体を覆っている膜が持ちこたえられず破損すると
出てきた水晶体の成分が刺激となり、緑内障を引き起こしたりします。
今回は、超音波で水晶体の幅も計りました。
正常な右目

白内障の左目

正常値は6.5~7mmだということなので
まだ正常値の範囲内にいます。
わかりにくいと思いますが、目玉をピンクの矢印の方向から見ています。

黄色の矢印がついているところが、水晶体の境目。
左目のほうが、固まってきているため、少し白い部分が厚いのです。
こんなところまで計れるなんてすごいよね

この状態で手術をする人もいるけど、
ジョイさんは、まだ大丈夫なんで
いつでもいいですよ、と言われました。
若年性の白内障は、その進行を遅らせることはできないそうです。
今、ジョイがしている目薬は、炎症を抑えるものだと言われています。
次回はまた1ヶ月後。
どうかもう少し、ゆっくりゆっくり・・・


お帰り前に押してってちょ

できるなら、手術、したくないもんね。
ゆっくり・・・って言葉で今のじぇにさんの
気持ちがよくわかります。
本当に、ゆっくりゆっくり・・・このままでって一緒に祈ってます。
ぼったん・じょったんの大ファンです(*´ェ`*)
今日は黙って帰れなくなりました。
じぇにさんの気持ちが痛いほど伝わって来ました。
私も陰ながら『ゆっくりゆっくり』と一緒に
祈ってますって伝えたくなりました。
これからもずーっと、じょったんが大好きなぼぉるで遊べますように・・・。
応援してます!!
じぇにさんは 偉いよ。ちゃんと経過を残してるもん。
私なんか、全くできんかったし・・・。
きっと白内障で困っているコッカーさんの飼い主さん達の強い味方になれそうだね♪
応援してまーす♪
こうなった今でも、夢であって欲しいと願ってしまっています。。。
もしかしたら、これで止まるんじゃないか?
って、思ってしまうんですよね。。。
応援、本当にありがとうございます。
すごくうれしかったです。
こちらこそ、ご無沙汰してしまっていてすみません。
進行していることには、変わりないんだろうけど
もしかしたら、止まってくれるんじゃないかな・・・
なんて思ってしまって・・・
応援ありがとうございます。
本当に力になります!
ぼおるのないジョイ生なんて、考えられないですよね♪
頑張ってもらいましょー
応援ありがとう!
今、本当にお友達もなっている子が多くて
もしかしたらいつか、家も・・・って心構えが
できていたからかもしれません。
メルの時は、本当に心細かったもんね。
でも、今元気に活動しているメルをみると
とても勇気をもらえます。
見守っていてね。
きなこが・・・と前にコメントを残したんですけど、真乙も白内障なんですよね~(涙)
だから?ジョイちゃんのオメメを心配されるお気持ちが痛いほど分かるような。。。
私もぼぉるのないジョイちゃんなんて信じられないし想像できないです!!
ジョイちゃんのオメメの進行がすっごくゆっくりとかこれ以上進まないで欲しいと祈る事しか出来ないけど、きなこ&真乙と一緒に念力を送ってますよ~!!
ジョイちゃん、じぇにさん頑張って
先生に言わせると、
「コッカーにしては、すごくゆっくり」
だそうですが、残念ながら進行しています。
いずれ決断を下す時がくるのですが、
もう少しだけ、頑張ってもらいたい・・・と思ってしまうのは
悪い飼い主でしょうか・・・
応援いただきありがとうございます。
きなこちゃん、真乙ちゃんも一緒に頑張りましょうね。
私も同じようにショックで泣いてしまいました。
若年性白内障だけど、漢方で2年経っても見えてる子がいてその子が使ってる漢方や食事と気休めと言われた目薬で様子を見ています。
ウチもどうか解りませんが、同じ病気の子を持つ仲間として是非お友達になっていただきたいです。よろしくお願いします。
お返事が遅くなりましてすみません。
コリンちゃん、かわいいお名前ですね。
診断がされた時は、やっぱり「え?どうしてうちの子が」ってなりますよね。
心構えをしていたつもりでも、やっぱり・・・です。
効果があるといわれているものがあるのですね。
勉強になります。
食べるもので予防ができると思っていなかったので、
これから調べてみたいと思います。
またゆっくりブログにお邪魔させていただきます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。