里芋ゴロゴロぐうたら日記

日々、色々…。

実ざかり花ざかり

2019-05-17 07:27:01 | 柑橘
先週は不知火(デコポン)のハウスにビニールを掛ける仕事をした。

加温はしないが、ビニールを掛けて成長を促進させる。



いま、花ざかり🌼

ミツバチや蝶々がたくさん来ていた。



こちらは冬場、加温したハウスのあまくさ🍊

もう、実が大きく育っている。

今年の冬が楽しみだな♪

新学期

2019-03-30 11:36:54 | 柑橘
昨日から不知火(デコポン)の苗植え。

ワタシは水やり担当。



同じ柑橘農家の人から、苗を二年そだてたが、作るのをやめるから、いらないかと話しがあって
譲ってもらったらしい。

今年三年生のデコちゃん、うちの畑に転入。

新学期からはうちの子です。

なんだか、毎年デコちゃんの苗を植えている気がする。

今年から、やっと一部は収穫となりそう。

晴れると五月なみの陽気で木陰が休憩場所。



今日できりがつくかな?!

意外と

2019-03-25 20:41:40 | 柑橘


ダンナが自分ちの実家の庭からとってきた金柑。

はい、食べよ!と手渡されたが、生で金柑を食べたことがない。

そっと食べてみると、とっても甘い。

種があるけれども美味しい😊

あまり柑橘類を積極的には食べない息子が、食べていい?!と珍しく口に入れると、美味しい❣️と、もう一つ食べていた。

見た目は傷があったりで良くないけれど、完全無農薬。

皮ごと食べられる。

こんなに金柑が美味しいものだとは知らなかった💦

お米に変身

2019-01-17 19:17:56 | 柑橘
年末にお世話になっている家にあまくさを持って行ったら、今朝、お返しにお米を持ってきてくれた。



高千穂の棚田で作っているお米だという。

去年もいただいて、とても美味しかった。

あまくさを差し上げた方々から、漬物やお米や果物やその他色々といただいた。

お返しはいいんですよ!と思いつつも、ありがたくいただいた。

あまくさが色々なものに変身する。


20ねん

2018-12-18 17:49:31 | 柑橘
作り始めて、はや二十年ほど。



やっと知名度が上がってきた。

あまくさ、売り名「美娘」

カットして食べる為、ナイフのいらない温州みかんやデコポンの方が良いなんて言われていたけれども、ここに来てお客さんがついてきた。

果汁がタップリで甘いので、デコポンよりも好き❣️と言ってくれるお客さんも、なかにはいらっしゃる🍊

途中で切って違う品種を植えろうかと話し合ったこともあった。

が、今は逆に増やそうかと話している。

早々、撤退することが良い時もあれば、やり続けることが良いこともある。

見極めって、難しいなぁ。