里芋ゴロゴロぐうたら日記

日々、色々…。

嗜好の変化

2020-02-13 10:33:00 | 映画
やっと確定申告の準備も済み、ホッと一息。

それでも合間、合間に息抜き。

アマゾンのプライムビデオをテレビで観れるようになってから、毎日のように映画鑑賞。

イザベル・ユペールが、結構、気になっている女優さんの一人なので「間奏曲はパリで」を観たり、レンタルして前に観た「食べる女」を観たり…。

だいたい同年代の女性のお話に、どうしてもひかれてしまう。

中でも存在は知っていても、絶対観なかったタイプの映画も観たくなってきた。

そのひとつが向田邦子さん原作の「阿修羅のごとく」

なんとなく、あの音楽のせいかオドオドしく感じて遠ざけていた。

ところが、観てみると、とっても面白かった。

役者揃いで、映画らしい映画だった。

滑稽に感じる部分や、同感できる葛藤や悩みの部分。

これは、自分がこのとしにならないと観ても理解できなかっただろうなと思う。

ワタシには異母兄弟で14歳離れた兄がいるが、姉妹ってこんな感じなんだろうか?!わからない。

ただ、ライバルであり、時に厄介であるが愛おしい存在なのだろうな。

前は向田邦子さんの作品のドラマを観ても、正直、よくわからなかったのだけれども、今はとても面白く感じる。

できれば、昔のドラマをもう一度、観てみたい。

そして、そのあと、録りためてあった番組「ベストヒットUSA」を観ていたら、ピンク・フロイドの特集をやっていた。

苦手な音楽のジャンルと思っていたのに、なんだかスゴク良かった。

あらあら、ワタシの嗜好は変わりつつあるのか?!

許容範囲が広がったのか?!

面白いね。





最近、ハマっているチーズケーキ作り。

師匠は娘。

我が家で小さくブームな手作りチーズケーキ❣️


楽しみ♪

2020-01-30 08:30:00 | 映画
息子が二月一日に家を本腰に巣立つ。

いよいよ新婚生活に入る。

のだが、まだお嫁さんは仕事があるので一緒に暮らし始めるのは四月から。

それで、割り勘で料金を払っていたNetflixをどうするか?!

ワタシの契約で新たに入るか、ずっと考えていた。

そんな時に、Windows7のサポートが終わるってことで、パソコン屋さんに10への入れ替えをしてもらった。

Wi-Fiのルーターもかなり古くなっていたのだが、それもちょっといじってくれた。

すると、前よりも携帯の動きが良くなった。

それで、Amazonプライム・ビデオを観てみたら、止まらずサクサク動く!

以前はロボットみたいな動きだったのにね。

それで、せっかくAmazonプライム会員なんだから、こっちで観ようかってことに。

早速、ファイヤースティックをポチった。

今まで、ミラーリングでHuluとか観ていたのだけれども、iPhoneを更新したら観れなくなったので解約したばかり。

サクサク動くか、ちょっと心配だけれども、とっても楽しみ♪


Amazonプライム会員も、とっぱじめはダンナが買い物をした際に、わからなくてお試しをポチって、そのままにしていたので、会費の請求が来てはじめて知るという…💦

それで、本人、慌てて解約したのだけれども、また後日買い物をした際にポチったらしい。

それからは会員のまま。

せっかくだからプライムビデオ使わないとね。

Netflixさんでも、たくさん映画やドラマを観させてもらった。

「アイリッシュマン」「マリッジストーリー」とかもいち早く観れた。

「愛の唄」や「フルーツ宅配便」も良かったな。

ちょっと心配なのが、Netflixは音声切り替えができるけれども、Amazonは吹き替え版をチョイスしなければならないみたいだな。

ダンナが最近、字を追うのがしんどくなったと、やたら吹き替えで観たがるので、どうかな?!

まぁ、頻繁に観るのはワタシなので、いいっか😄





娘から、早々にバレンタインのチョコが届いた😊

疲れた時には、このチョコの甘味が効くんだなぁ〜❣️



滝を見にいく

2019-11-26 20:52:22 | 映画


Netflixにハマっている。

沖田修一監督っていうことで観てみた。

女優さんは知らない人ばかり。

それでなのか、観ていて自分もそこにいて、普通にツアーに参加しているような感じで観ていた。

添乗員が初めての人で、お客が置いてきぼりをくらってしまい…という展開。

不安でしかない状況に女性は強いというか、開き直って腹が座るというか、同性なのだけれども感心してしまった。

どんな状況に置かれても、ポジティブに大丈夫!という人、怖いから歌って!に答えて歌い、そのうち、皆で大合唱して怖さを乗り越えたり、ツルを使って大縄跳びをしたり、時間を潰せてる。

食にしても、知恵を出し合い、どうにか乗り越えられる。

したたかというか、どんなことに対しても💡と誰かが閃ける。

同じ、生きる、帰るという目標を持てば、反りが合わなかった人同士でも協力出来るんだな。

面白い‼️とは違う面白さがあった。

この妙な面白さが好きだな。

ありそうでない、なさそうでありそうなお話。

お手軽

2019-11-22 07:50:21 | 映画
日々の楽しみが増えた。

息子がNetflixに入った。

Wi-Fiの関係で、我が家ではうまく画像が動くか心配で、今までそういう系は控えてきた。

が、今はどこのサイトもお試し期間があるので、チャレンジ‼️

ちゃんと画像が止まらずに動くではないか。

これで決まり!加入した。

料金は息子と割り勘。

今までは何か観たいとかで、時間を見つけては、えっちらこっちら、隣町までレンタルしに行っていた。

行き帰りと選ぶ、探す時間で往復一時間ほど。

これからは、急に隙間時間が出来ても、いつでも何か観れる。

すると、録画する事も減ってきた。

新しくて、観たくてたまらないものだけ、レンタルすれば良くなった。

すると、観てみたいけどレンタルするか躊躇していた作品も観れる。

そんな中の一本、「しゃぼん玉」を思い切って観てみた。



原作を読んで感動したので、映画化が決まった時に観てみたいとは思ったのだが、林遣都さんと市原悦子さんが、自分のイメージとはちょっと違っていたので、まだ観ていなかった。

でも、観て良かった。

お二人がピタッとはまっていた。

原作にも忠実で違和感も無かった。

思わず観ながら涙してしまった。

食わず嫌いは良くないなぁ。

これから、また沢山観れると思うとワクワクする。

レンタルショップもない田舎には、うってつけだ。

最近の若者のテレビ離れにも納得させられた。

これに調子付いて、携帯電話の料金の見直しで減額になったので、Huluにも入った。

なんでもチャレンジ??してみるものだな。


アリー

2019-06-13 10:44:58 | 映画
レンタル返却期限が迫り、夜更かしをして「アリー/スター誕生」をやっと観た。



良かった。ちゃんと観れて。

これは映画館で観るべきだったなぁと、とても後悔した。

ストーリーは王道で、さきが読めちゃうんだけれども、それでも引き込まれた。

圧倒的な歌唱力。

ステージの醍醐味。

そしてラブストーリー。

ガガさまの素顔が可愛かった。

もうスクリーンの中のガガさまは、すっかり女優さんだった。

エンターテイメント映画を久し振りに観た気がした。