里芋ゴロゴロぐうたら日記

日々、色々…。

神道

2018-04-15 09:25:24 | 日記
半世紀ちょっと生きてきて、はじめて神道のお通夜とお葬式に参列してきた。

儀式も仏教とは全く違うので、いつもよりもどんなふうにとり行われるか集中?してみていたような気がする。

通夜も通夜祭といって、言葉の末に祭という言葉がつけられていた。

おまいりも、玉串を奉納して二礼、音を出さずに(しのび手というらしい)二拍して一礼。

故人は家の守護神になるそうだ。

そうなると、故人が神になる儀式?に参列、立ち合わせていただいのだなと勝手に思うと、神聖な気持ちになった。

故人は前日までいつもと変わらぬ生活を送られていて、亡くなる朝、胸に違和感があると言って、だんだん様子がおかしくなり、そのまま長男さんご夫婦に見守られて、息を引き取ったらしい。

93歳。

ご本人の希望通り、誰の手を煩わせることもなく、逝かれたとのこと。

今頃、お家で家族を見守られているのかな。





八重桜が満開🌸

一般的と好み

2018-04-13 13:48:06 | 日記
毎晩、寝る前にアロマオイルをティッシュに染み込ませて、枕元に置いて寝る。



お気に入りはこのオレンジ系の🍊香り。

心を癒すとか、眠りに入るときにはラベンダーが良いとよく言われているけれども、ワタシにとってはイマイチ。

ちょっとキツく感じる。

色々、嗅いでいるうちにどれがどれだかわからなくなるのだけれども、オレンジ系が好みなのはわかった気がする。

おかげで、心穏やかに眠りに入れている。

一般的よりも、やはり好みの方が大切かな。

アロマオイルについて詳しくないので、これもアロマランプで焚いてよいものかわからないので、とりあえず、ティッシュ。

今度かうときには、店員さんに聞いてみよう❣️

菌世界

2018-04-12 10:17:54 | 日記
ヨーグルトは、今や、ただのヨーグルトというひとくくりではなく、ヨーグルトでも○○菌とか種類で効能?も違うとか、なんともややこしい世界になってしまった。

昨日、買い物に行って、いつものように納豆コーナーに行くと、お初にお目にかかる納豆が…。



いつものより、値段もちょっとお高め。

ひぇ〜、納豆菌の世界もこんなになっちゃったの?!という正直な感想。

毎日、ただ食べるのが好きで食べているのだけれども、何かに効いているのかな?!

それでも、つい買ってしまう悲しい性。

まだ、手をつけていないが、ダンナに見せたら目を輝かせながら、「えひめA1(環境浄化微生物)を作るときに使おう!」と張り切っていた。

このえひめA1、植物以外にも浄化槽とかの浄化にもよく、トイレ、流し、お風呂と使っている。
環境にも優しいので惜しみなく使えるのであります!

作るのに、納豆菌、ヨーグルト菌、イースト菌と菌の合体品。

最強ですわ😁

もう、無くなってから長く、ダンナに作って!と注文していたのだが、やっと腰を上げてくれるらしい。



不思議と

2018-04-09 20:24:36 | 日記
鮮やかな色の花を見ると思わず、自然と顔が笑顔になっていることに気づく。



ここいらでは、なかなか可愛い花に出会えないので、出かけた先で見つけると、ついつい買ってしまう。

やっぱり花があるっていいなぁ❣️

真っ赤

2018-04-08 14:49:06 | トマト
温度が上がったからか(ここ二、三日は下がっているけるども)水の影響か、トマトの赤の色が濃くなってきた。



とっても寒かった、冷たかったときの実はミニミニ不成長で、とって捨てた。

それで、このところ収穫量はガタッと落ちている。

収穫日も減っているので、その分、次に備えてお手入れお手入れ。

枝も葉も整理整頓がだいぶん出来た。

実は沢山なりつつあるので、少し楽しみかな😊