salon de BONAMI Official blog

南青山と西日暮里にあるヘアーサロン「salon de BONAMI」のオフィシャルブログ。

活性酸素と黒ごま

2017-05-26 15:34:28 | ブログ
生活習慣病や癌。肌のたるみの、原因でよく聞くのが活性酸素。
酸素が生きていく上で必要なのは当たり前。
成人の1日の呼吸量は約15~20㎏といわれています。そんな呼吸を繰り返しているなかで活性酸素は約2%ほど発生するようです。

また、肝臓は食べ物や飲み物など体内に入った成分を分解し毒素を排出する役割がありますが、その過程で活性酸素の約80%が発生する場所です。

活性酸素は基本的に体内に侵入した菌や異物を攻撃する働きがあり、酸化作用の強い成分です。それが過剰に発生してしまうと細胞膜に取り付き必要なものまで酸化させてしまいます。肌の老化はこれが原因です。

そこで!黒ごま!
黒ごまは活性酸素にとても強い!!
黒ごまに、含まれるゴマリグナン。特にその中のセサミンは活性酸素に対しとても頼もしい成分です。


黒ごまで抜け毛大作はバッチリ!
黒ごまの摂取量の目安は大さじ1~2杯ほど。セサミンの、摂取量は8~10㎎ぐらなのでほぼ適量ではないかとおもいます。
黒ごまはすり潰すことで吸収力がアップしいりごまと言うように火を通すことで功酸化効果もアップします。抜け毛予防で効果的な食べ方と言えば豆腐と一緒に食べるのはオススメです。

豆腐や納豆などの大豆製品は女性ホルモンであるエストロゲンと同様の効果が見込まれるイソフラボンが豊富です。

エストロゲンは髪の毛に潤いを与え、髪の寿命を伸ばす重要な成分ですのでイソフラボンとセサミンをまとめて摂取して髪の毛をしっかり育てましょう。

健康オタクになりつつあります。。。笑

ボナミ