J2リーグ・第39節、首位の大分に勝ち点差2で3位につける、まだ首位を狙えるFC町田ゼルビアが対戦するのは直近8試合無敗、なんたってJ1クラスのアルビレックス新潟。
アウェイの地、デンカビッグスワンスタジアムに乗り込んでの一戦!
この日は雨が降ったり止んだりの新潟です。
まずはやっぱり、白山神社に参拝。
隣接する新潟県政記念館(旧県会議事堂)を見学し、
鳥屋野潟(とやのがた)を散策がてらスタジアムへ…
と思ったら、そこそこ遠く、徒歩で約1時間超。(もちろんシャトルバス有り)激しく後悔しながら…
デンカビッグスワンスタジアム到着。(収容人数:42,300人!)
ゴール裏、新潟サポーター
町田サポーター!
選手入場!
スターティングイレブンは、
後方、左からDF深津、DF大谷、FW中島、MF森村、DF酒井、GK髙原
前方、左からMF杉森、MF土岐田、MF土居、DF奥山、MF平戸
対する新潟は、この11人!
監督は、第30節から指揮を執る片渕浩一郎監督(下左)
前半:
14:03 キックオフ!
9分、町田が左CKを獲得、キッカーはMF平戸(8)
グラウンダーのクロスにMF森村(29)が左足シュート!
は、枠の上。。(前半、町田のシュートはこの1本のみ)
0−0のまま、前半終了。
後半:
個人的に楽しみだった新潟の円陣ダッシュ!
ワー パチパチパチ…
新潟ボールで、後半キックオフ!
51分、町田が右CKを獲得、キッカーは平戸、
味方がファーサイドとニアサイドに分かれて走り出すことで空いた中央のスペースに、クロス!
DF深津が戻って、滑り込みながらダイレクトシュート!
は、枠の右!
惜しい!!
55分、杉森に代えてMFロメロ・フランク(24)を投入!
56分、新潟の攻撃、
右サイド、深い位置から出されたグラウンダーのクロスを中央のFW河田がスルー!
ペナルティエリア左のMF渡邉新(16)が受けて、MF土岐田(10)をかわして右足シュート!
ゴール左上に決まり、新潟が先制!(1-0)
59分、新潟がCKを獲得、キッカーはMF加藤(10)
ゴール前のゴタゴタで町田側にファウルの判定、新潟がPK獲得!
キッカーはMF渡邉新(16)!
2点目〜!!(2-0)
65分、町田の右CK、キッカーは平戸、
ファーサイドに流れたこぼれ球をロメロ・フランク〜森村(29)と繋ぎ、
ペナルティエリア手前から左足シュート!
は、相手DF広瀬(2)が左足に当てて上方へ軌道が変わり…
クロスバーを直撃!
跳ね返ったボールにDF酒井(23)が詰めるも、触れることできず!
残念!!
66分、土岐田に代えてFW中村(11)を投入!
72分、森村に代えてFWドリアン・バブンスキー(20)を投入!
が、そのまま試合終了。2−0で新潟の勝利。
町田は前節・岡山戦に続き、痛恨の連敗。
同時刻に大分で行われていた松本との頂上対戦は0−1で大分が勝利。首位が入れ替わり、
勝ち点72で大分が首位、勝ち点70の松本が2位、勝ち点68の町田は3位のまま、
残り4試合で勝ち点差4!
次戦は3日後、延期されていた第35節・讃岐戦。
勝って首位・大分との勝ち点差を“1”に縮めて、ホームに帰ってこよう!
勝とう!
おまけ:新潟の応援
2得点のルーキー・渡邉新太選手(16)
NHKで中継してくれたので見ることができた一戦。
山形はセットプレーから2点を先制!カウンターからの3点目も素晴らしかった。
後半2点を返し流石の川崎、でもGKが退場処分で10人になっちゃった。
アディショナルタイム8分!
最後までドッキドキの展開に、サッカーの面白さを再認識。
翌日、山形新聞が欲しくなり銀座のアンテナショップまで朝刊を買いに行った。
ジャーナリストの安田さん解放と共に、もちろん一面記事!
準決勝は、仙台vs山形。これも楽しみ!
J:COMで放送しているFC町田ゼルビアの応援番組『がんばれ!ゼルビア』、通称「ガンゼル」にゲスト出演。
番組MCでありスタジアムDJでもある和田タスクさんと、番記者の郡司聡さんと一緒に。
11月放送だそう。
収録場所は、町田駅より徒歩3分「OLD CROW BAR」にて。