さて、明日はノムさんのサイン会です。
作品はしっかりと刷り終えましたよ。…うん、なかなかにイイ感じ。
使ったのは、ベラン・アルシュ紙と茶雁皮紙。アルシュ紙上に雁皮を張り込んであります。おフランスと日本のコラボレーションです。
ところで、雁皮紙って知ってますか?
ジンチョウゲ科の落葉低木の皮を材料とする紙です。表面に光沢感があります。
繊維が細かいので、インクの食いつきが良く、凹版刷りではとても重宝します。
雁皮は栽培が難しく手間がかかるそうで、現在ではほとんど流通しません。
故に高い!
というわけで、僕にとっての「勝負服」です。
額装しようかとも思ったのですが、嵩張ってしまうと迷惑にもなりかねないので、
「プレゼント(おくる)用」茶封筒に入れて、渡すことにします。
これは今年の夏に参加した「edition/100」(世界に100セットしかない限定の小さなアートの詰め合わせ)プロジェクトに使用したもので、バントする僕(シルクスクリーンで刷ってあります)のバットの先には、ボールに見立てた小窓が開けてあり、中の作品が見えるようになっています。エッチングの線がちょうど硬球の縫い目に転じる仕掛けです。
今回の場合、中の作品が茶色なのでボールに見えにくいんだけれど…
今日はこれから東京ドームでマスターズリーグを観戦してきます。
明日へ向けて、気持ちを高めなきゃね。
「東京ドリームス VS 大阪ロマンズ」
村田兆治と山田久志の投げ合いなら最高だな。
…何か、今から緊張してきました。
明日お暇の人は、八重洲ブックセンターへ。18時です。
ノムさん、沙知代夫人、楽天ユニフォーム姿で赤面した僕が見れます。
作品はしっかりと刷り終えましたよ。…うん、なかなかにイイ感じ。
使ったのは、ベラン・アルシュ紙と茶雁皮紙。アルシュ紙上に雁皮を張り込んであります。おフランスと日本のコラボレーションです。
ところで、雁皮紙って知ってますか?
ジンチョウゲ科の落葉低木の皮を材料とする紙です。表面に光沢感があります。
繊維が細かいので、インクの食いつきが良く、凹版刷りではとても重宝します。
雁皮は栽培が難しく手間がかかるそうで、現在ではほとんど流通しません。
故に高い!
というわけで、僕にとっての「勝負服」です。
額装しようかとも思ったのですが、嵩張ってしまうと迷惑にもなりかねないので、
「プレゼント(おくる)用」茶封筒に入れて、渡すことにします。
これは今年の夏に参加した「edition/100」(世界に100セットしかない限定の小さなアートの詰め合わせ)プロジェクトに使用したもので、バントする僕(シルクスクリーンで刷ってあります)のバットの先には、ボールに見立てた小窓が開けてあり、中の作品が見えるようになっています。エッチングの線がちょうど硬球の縫い目に転じる仕掛けです。
今回の場合、中の作品が茶色なのでボールに見えにくいんだけれど…
今日はこれから東京ドームでマスターズリーグを観戦してきます。
明日へ向けて、気持ちを高めなきゃね。
「東京ドリームス VS 大阪ロマンズ」
村田兆治と山田久志の投げ合いなら最高だな。
…何か、今から緊張してきました。
明日お暇の人は、八重洲ブックセンターへ。18時です。
ノムさん、沙知代夫人、楽天ユニフォーム姿で赤面した僕が見れます。