多分9回目の冬を迎えた女房のPOLOのバッテリー、寒い朝のエンジン始動が重くなってきた。
スタンドでバッテリーチェックしたら、最悪。
忙しい時のバッテリー上がりのリスクを考えたら、そろそろ換え時だと思いディーラーに値段を聞いたら3万円以上。。。。
オートバックスやイエローハットで聞いても2万円以上。。。
バッテリーってそんなに高かったかな~とネットでいろいろ調べて、一番値ごろ感がよかったVISCA 562-19を選択し、
![VISCA 562-19 バッテリー bossgon BOSSとGON](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/219b2556a909cb473ace24c555669199.png)
バッテリーのパワーアップやロングライフ化が期待できる初期補充電をしたタイプを購入。
![初期補充電 バッテリー VISCA 562-19 bossgon BOSSとGON](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/8050705564a7fbd42cdbad404beffb4c.png)
取っ手がついているのも重いバッテリーの交換には便利。
![VISCA 562-19 取っ手 バッテリー bossgon BOSSとGON](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/5f128829edc63f270492a4e0cc3b2aa1.png)
バッテリー交換時にオーディオ設定などのメモリーが消えると面倒なので、エーモンのメモリーバックアップというアイテムも用意して、
![エーモン 1686 メモリーバックアップ bossgon BOSSとGON](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/6d923d6c45ba91127fe20b1724274865.png)
バッテリーケースのカバーを開けると、まず上蓋というか一段目に簡易アーシング?
![VW POLO アーシング bossgon BOSSとGON](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/8c59e320f522be04956c7c3cf2227156.png)
順番に作業を行い、右が9年使ったVARTA 1J0 915 105 ACで、左がVISCA 562-19。
![VARTA 1J0 915 105 AC VISCA 562-19 bossgon BOSSとGON](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/c6eff3224e5ed8ff98d9b02e1c7e0780.png)
交換が終わってセルを回すと、軽快にエンジンスタート。
スタンドへ行って再度バッテリーチェックをする。
![VISCA 562-19 バッテリーチェック bossgon BOSSとGON](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/411dd6add7f7dda7b0cd2fe736cdcd74.png)
めでたく「バッテリーはビンビンだぜ!」といった状態で、後は何年使えるかですね (^^♪
![カーマホームセンター bossgon BOSSとGON](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c9/cf08a65c88d14e1af7854208e3e75982.png)
写真は古いバッテリーを引き取ってくれたカーマホームセンターさん、ありがとうございました m(__)m