BOSSとGON!

羽根の生えた トヨペットクラウン ☆彡

先週アムラックスに寄ったら20周年。歳のせいもあるだろうけど月日の経つのは早いものだと実感。

 
 
そして、羽根の生えたクラウン! (トヨペット クラウン RSD型)
 
 
子供の頃に見た記憶があり懐かしくもあり、日本が高度成長に向かう元気さというか高揚感が感じられる。
 
 
写真を見ていたら、ナンバープレートの上にエンジンがバッテリーで始動しない時クランクシャフトを手で回す棒を差す穴がある!
 
 
これは懐かしい。
 
若い人には分かんないでしょうけど、昔はバッテリーなどの信頼性が低かったからほとんどの車に有ったはず。
 
 
違うフロアーにはこんな車も。
 
 
エネオス SC430
 
20年後はどんな車が走っているのでしょうね。
 
2月のアムラックスのブログは、

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ファシスト [2010年10月24日 17:08]
こんばんは。
クランクシャフト知ってますよー
実際に見たことはないけど(笑)
どっちかっていうとこういうの好きなので、オプションで付けれるようにしてほしいな☆
BOSS & GON ! [2010年10月24日 18:20]
ファシストさん、こんばんは!
バイクでも不調のエンジンをキックで始動するのは大変。
排気量の大きい車のエンジンだと思うと、実行する前から腕が棒になりそう ^_^;
誰かがクランクシャフトを回して、それに合わせてチョークを引っ張ったりアクセルを吹かすなどのチームワークが必要でしょうね。
その頃の名残もあって助手席!
車の隣に座った女房に、「おまえは助手だ!」と言ったら、腕が棒になるどころか。。。 ^_^;
gonzoh_c [2010年10月27日 1:37]
へ~、そんなものがあったんですね。知りませんでした。
でも私も30年前はよくバッテリーがあがって
一人で車を押してから飛び乗って、押しがけしたことがあります。
最近はボンネットを開けることも少ないですね。
BOSS & GON ! [2010年10月28日 21:00]
gonzoh_cさん、こんばんは!
私も車のエンジンを手で始動したことはないですねぇ。
ジャッキを回すL字型の棒を差して回すんだろうけど、経験者によるとバイクと同じでケッチンを食らうそうです (^^♪
ボンネット、開けること減りました。
オーディオなどの電化製品も (^^♪
パワーおやじ [2010年10月29日 22:03]
アムラックス 20週年ですか・・・・
当時は、池袋に行くのがおのぼりさんの
コースだったような。

今では、メガウエッブもありますしね。

BOSS & GON ! [2010年10月29日 23:36]
パワーおやじさん、こんばんは!
私の池袋のイメージは、なぜかゲーセンのストリートファイターです。
ポリゴンの表示能力云々と言っていた時代に、ゲームの滑らかさに驚きました!
MEGA WEB、知りませんでした。
東京テレポートのそばにあるんですね。
チャンスがあれば行ってみます!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クルマ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事