![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/ced010b90de4ae76bde6cbedfcf5a216.jpg)
私…
昔から…メモ魔なのですけど…
悲しいかな どこにメモったか?
思い出せないことがある。
困ってしまうこともちらほら…
それが、iPhoneのメモアプリを活用しだしたらみるみる改善。。
しかも、最近では文字以外にもメモれるのです。
他のスマホでも同じようなアプリもあるでしょうけど…
なにせ林檎病ですからApple贔屓(びいき)なのです。
私の場合には、iPhoneは、Mac、iPad miniとiCloudで繋げているから、どこからメモっても、加筆修正自由自在ですけど
iPhone単独でも、進化したメモアプリはとても便利です。
以前、紹介しましたiPhone電話でのヘッドホン利用。ヘッドホンをつけたまま、画面を見なから電話する…ただこれだけで…クリアに先方の声が聞こえ、会話が、どんな雑踏の中でも大丈夫だったのです。(TV電話のFaceTimeも同様です。)
耳にiPhoneをつけて受話器みたいにして話すやり方は、、時々見かけますが、、間違いではないが、快適ではないはずです。
そして進歩しているメモアプリも、電話と同様、使い方を知らないともったいないと思います。
集めた情報はいつもiPhoneのメモにあるわけですから、どこにメモったなんていうストレスはありません。当たり前過ぎますが、ポケットに手を伸ばせばみたい時いつでも見れるのは嬉しいことです。
そして、思いついたことを、アイデアをメモに取りたいとき、即iPhone開いてスラスラと文字入手もせずともスケッチ感覚で指をなぞればご覧の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/2ea07bcfa929fcc52bcd292f86d6c5eb.jpg)
で、これは序の口、、、
私が重宝しているのは、リンクメモ的な機能です。例えば、たまたまYouTubeでお気に入りの曲にヒットした…とします。
あとでゆっくり聴きたい時に、簡単に新規メモに保存できるのてす。ネット検索で興味を引いたページも同様です。記事を吟味する前に、とりあえずそのサイトをURLごと簡単に新規メモで保存できるのです。操作は簡単!
□↑のマークを押して、保存先をメモに設定すればOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/bed2e4302a2eb06e1c36c6646ae1fed6.jpg)
後からみたい時、聴きたい時にそのメモを開いて、即アクセスできます。
不要になったら、ゴミ箱へ。
メモ魔には、たまりませんね(^-^)