goo blog サービス終了のお知らせ 

ラファエルの冒険 “大航海時代Ⅳ PORTO ESTADO”より

  ・冒険談と交易記録
  ・もらっちゃったよ、戦列艦とバンディッドメイル 
  ・絵と写真で楽しむポルトガル 

攻略メモ(ラファエル版):もろ ネタバレ!

2012年01月02日 | 日記
・ラファエル
  本拠地リスボン(20%) セウタ20% 資金3万 ラティーナ(トーニが加わるまで使うことw)
  フリオ・ジェナス・クラウディオ で 始まる

  ・初めての人向けに 解説がていねい
   会話の流れにそって 船を動かしていけば イベントがたくさん発生する。

① 地中海 :シェア独占可能:ラスパルマス

  ①アテネ アルカディウス・ハンスが仲間に

  ・アフリカ側の都市と契約していると ハイレディンイベント発生

  ・航海士
    イスタンブール : アンジェロ
    アレキサンドリア: トーニ

② アフリカ~北海
    ヴェルデまで行った帰りのラスパルマスで フリオイベント
      ↓
    ロンドン:クリスティナイベント

③ 北海 :シェア独占可能 :ナント・コペンハーゲン

    アムステルダム :リルイベント
    オスロ     :出会いイベント♡

   ・航海士
     ハンブルク :ゲルハルト

   ・アイテムイベント
     北海広場    : クリスティナ
     ブルージュ   : ゲルハルト
     コペンハーゲン :ジェナス
     ロンドン造船所 : トーニ 

   ・証イベント
     北海NO1になったら アムステルダムで 手がかり1

     ハンブルクギルドからの呼び出し →依頼をはたす→ アイテムのヒント 証に関する示唆

     ロンドン
      酒場 :一杯飲んで「虹色のビー玉」をあげる
       ↓
      ギルドから呼び出し →酒場・遺跡・ギルドなど行ったり来たりで手がかり2

④地中海
   ・航海士 
     クリスティナといっしょにセビリア :エミリオ

   ・アイテム
     クリスティナ・セビリアの酒場

     リスボン宿屋15~30日

⑤新大陸 :シェア独占可能 :カエンヌ・ペルナンブーゴ
   ラファエルイベント:ペンサコラ ←かなり長い 全部やれば結構楽しい結末(序盤は展開が遅い)

   ・航海士
     ヴェラクルス酒場 :フェルナンド :一度負けると必勝法をジェナスが教えてくれる
     ハバナ      :シャルル

   ・アイテム
     サンファン広場 :アンジェロ
     サントドミンゴ港:トマトの積荷&エミリオ

   ・証イベント
     新大陸での勢力がNO1になれば、敵を討伐していなくても自動的にイベントが発生し、ギルドと遺跡等を行ったり来たりで手がかりが2つとも入手できる

⑥アフリカ :シェア独占可能:マダガスカル

  ・航海士
      サン・ジョルジェ :マヌエル
      ソファラ     :イアン

  ・サン・ジョルジェまで行くと 正規軍からの呼び出し→リスボン王宮→海賊退治を命じられる
    素直に 最初にエスピノサを倒したほうが イベントが多く スムーズに証にたどり着く
    (でも 私は 行ったり来たりが面倒なんで いつもシルベイラから倒してますww)

  ・アイテム
     ヴェルデ 
       フェルナンド :(シルベイラ・エスピノサを倒したあと??又は覇者の証のいくつかを入手してから??発生条件がよくわからない^^;)
       シャルル+琥珀の積荷

     ソファラのギルドの依頼をはたす(インド洋行き)→遺跡情報→遺跡にて①アイテム情報②トーニがいればアイテムゲット

  ・証イベント
     シルベイラ・エスピノサを倒し ソファラに入港すると 手がかり1
     サンジョルジェ ギルドの依頼をはたす(地中海行)→遺跡情報 →遺跡で手がかり2
  
  ・艦隊イベント
     シャルル(西アフリカ)

(⑤⑥どちらを先にやるかは 個人のこのみ
  北海の覇者の証・新大陸の覇者の証はあとで入手してもいいが
  アフリカの覇者の証を入手しておかないと、インド洋・東南アジア・東アジアの覇者の証が入手できない)

⑦インド洋 :シェア独占可能 :カルカッタ・アヴァ

   ・ソコトラで ウッディーンから同盟の申し込みとバスラギルドへの招待
      ウッディーンと敵対するとめんどう
             同盟すると 漁夫の利をさらわれることが多いw・・シナリオには沿ってる
             友好的にシカトして インド洋NO1になると 突然ウッディーンが現れて手がかり1をくれる(笑)

   ・航海士
     バスラ 酒場 :アル
     カリカット広場:サムウェル←各海域で 独自のアイテム情報を提供してくれるので、コンプリートを目指すなら必要人員。ただし いつも違う海域のアイテムの話をするので、メモしておかないと忘れる(爆)

     「血塗られたシャムシール」を所持 東南アジアの勢力値1500以上 で アズィーサ出現
       (シャムシール情報は アルが拾ってくる
        PC版は シャムシールを装備していてもだいじょうぶ)
          ↓
      アズィーサに勝利後 酒場でイベント
          ↓
      金12万以上 アル・クリスティナ・ユキヒサとともに アズィーサに勝利 →アズィーサが仲間に
        (アズィーサが出現すると さっさと仲間にしてしまわないと ストーカーよろしく しつこく襲撃され続けるw)

   ・アイテム
      インド港 広場 ・イアン

      カリカットギルド・クリスティナ ←手がかり2入手に必要

   ・その他イベント :ラファエル版では 複数のカップルの恋愛談が進行♡
      インド港 ・エミリオ

   ・証イベント
     ・インド洋NO1 ・・ウッディーンからもらうorウッディーンを倒す

     ・クリスティナが入手したイヤリングをバスラの酒場で使う→遺跡探索(地図はソファラのギルドで購入)
        → アズィーサが仲間になったあと、酒場から依頼がくる
        →アルが遺跡で香を焚きながら千夜一夜(イスタンブールのギルドで販売)を朗読→ 手がかり2

      ※インド洋の証がないと 東南アジアの証が入手できない

   ・艦隊イベント 
     イアン
     ジャム :フェルナンドをのせて地中海にいるときに

⑧東南アジア
  アチン:ポルトガル併合のしらせ

  ・航海士
    マラッカ 交易所 :カルロ (アイテム持参)
    バタヴィア(各所):ジャム ← 突っ込み処はあるが、とってもかっこいい絵柄!

  ・証イベント
    東アジアで 覇者の証の手がかりを一つ入手してくれば、ぺレイラが手がかり1をくれる

    東南アジアNO1・インド洋の覇者の証所持→マラッカからイベントで遺跡で手がかり2 

  ・アイテムイベント
    フリオ・クラウディオ+アフリカ・インド洋・東南アジアの覇者の証

  ・艦隊イベント :クリスティナ
    ラスパルマスの港でフリオが クリスティナを思ってアイテムのことを言う

⑨東アジア 

  ・航海士
    杭州酒場→京城遺跡→杭州酒場 :ユリアン ←ラファエル版では加入が遅いため、航海士としては未熟すぎてじゃまなだけ>< しかしアイテムコンプリートを目指すなら、ユリアンが酒場で拾ってくる情報が必要 

    京城広場 :イファ →(東アジアを出た後最初の宿屋でイベント発生)

    大阪 :ユキヒサ ←ラファエロ版の場合、ユキヒサ加入イベントがそのままクルシマとの開戦になってしまうので、マイペースで戦闘開始をしたいときは要注意

  ・アイテム
    長崎宿 :ユキヒサ

  ・証イベント
    クルシマを倒すとマリアから手がかり1
    大阪酒場 :「細雪のロープ」更紗・ワインを貢ぐ><→遺跡→コルフ(腕のいい測量士をつれていく) :手がかり2

  ・艦隊イベント
     ユキヒサ (ギルドで手紙をうけとったら、さっさとユキヒサを回収して世界中を連れ歩いたほうが、アイテムイベントが多く発生する)

⑩ヨーロッパ
  シナリオの流れにそうならば、ポルトガル併合後は、すべての証を集めてリスボン王宮に届けるまで、セビリア寄港&バルデスとの決戦は避ける

  ・ハイレディンイベント
    パシャを倒してから アレキサンドリアかトリポリに行く

  ・アイテムイベント
    各地で数多く発生

  ・証イベント
    
    地中海の勢力値1000 →イスタンブールギルド(華陀の漢方薬)→遺跡・・手がかり1
      
地中海の勢力NO1・・手がかり2(エシュタード制覇)
      or
    バルデスを倒す ・・手がかり2

      バルデスと戦うことなく地中海の覇者の証を入手したほうがシナリオに沿っていて面白い
      ただ エシュタード制覇で数学の問題をまちがえると・・バルデスと戦って手がかり2を入手することに。
      一方バルデスからの総攻撃に負けても、地中海勢力NO1ならば手がかり2をもらえたりもするww

  ・艦隊イベント
    ジェナス (レベルとは無関係に戦闘には極端に弱いので バルデスとパシャを倒した後で任命するのが無難かとww)

⑪すべての覇者の証がそろったら リスボン王宮へ 
   リスボン王宮のエンディングまでに ペンサコライベントを完遂しておくと
   エピソードが楽しい♡

(おまけ)
  エンディング直前に保存しておき、エンディング後 巻き戻して 航海士フル動員で北海から順に各都市を回ると、ここに記さなかったアイテムイベントが多数発生

 ・ラファエルたち大航海時代Ⅳの主人公4人は、「一杯おごる」「一杯飲む」でアイテム情報をもらわないと、座標の場所に行ってもアイテムがみつからない
  (パワーアップキット版の新主人公3人の場合は アイテム情報なしでも座標が正確ならアイテムが発見できることが多い)

・・・・・        
※ブログの構成上 投稿日時を変更して 本文の末尾にこの記事を移動させます。  
    2313年6月17日
   


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (冒険者)
2013-05-25 17:18:50
・ほぼ3年ぶりに「大航海時代Ⅳ」で遊びました。
 かつて遊んだ記録はすべてPCから消去してあったので
 フォトアルバムなどを見るには、もう一度フォアデーターでクリアをしなければならず・・・
 でも 主人公ごとに クリア方法が微妙に異なるので
 記憶がごちゃまぜで はて?一度も失敗せずに(つまり主人公を死なさずに)クリアできるかしらん・・・・??状態^^;

・このゲームは 一人の主人公について1か月くらいかけてのんびりと遊ぶと楽しいゲームだと思いますが
 せっかちな私は ついついとりあえずクリア特典のアルバムを先に完成させたいなぁとか思ってしまい^^; (^_^;)

・そこで 今回遊びながら、最低これだけわかってれば、のんびりとあせらずフォアデーターでクリアできるかな?って道筋を 後日の自分のためのメモとして作成してしまいましたww

・ただ 基本的には、このゲーム 謎解き要素も楽しみの一つだと思うので・・
 それに このゲームの制作者にもしっかりと儲けていただいて
 これからも 良質の楽しいゲームを作り続けていっていただきたいと思うので
 ガイドブックにのっていることは 極力書かない努力はしましたが・・
 でも ある程度のことはメモしておかないと、主人告別攻略法がわからないというジレンマ^^; (^_^;)

・それはともかくとして、かつてこのブログを書きながら過ごした楽しい時を思い出し、懐かしい気持ちになりました。

 あのころから比べると 私もいささか歳をとり^^; 若干?かなり?性格がきつくなり(滝汗)
 日本の雰囲気もかわったような気がします。

 でも かつて このブログを読んでくださっていた方々が 今もお元気でありますようにと願いつつ。

 そして 今でも店頭では この「大航海時代Ⅳパワーアップキット」が売られているので
 あらたなファンが生まれていればいいなぁと思いつつ

・個人的には ネットゲームよりはPCゲームのほうが好きです。私
 ただ ひところに比べると 店頭にならんでいるPCゲームのソフトががくんと減った感があって哀しいです。

 でも この「大航海時代Ⅳ」はウィン7でもサクサク遊べるのでうれしいです

・一応1週間くらいは このまま投稿文を残しておき
 そのあとは 本ブログの末尾にこのページを移動させたいと考えています。
返信する
Unknown (大航海時代Ⅳパワーアップキット版の魅力)
2013-05-26 11:12:20
・ラファエルバージョンをめでたくフォアクリアした私は
 目下楽しくホドラムバージョンで遊んでいます。
 ラファエル編とちがって ホドラム編は、NPCのせりふにしたがって 船を動かしていけばゴールにいきつくという単純さが好きです。
 (もちろん 特殊イベントを出現させるには それなりの手順がいりますが 今回はそれにあまりこだわっていないのでw)

・気楽にホドラム君と旅をしていて はじめてこのゲームで遊んだ時のこと、「ホドラム日記」を書いた前後のできごとなどを思い出し 懐かしくなりました。
 ほんとに 大航海時代Ⅳの世界にどっぷりと浸かって、2年くらい遊んだなぁと^^♡

・小説の世界というのは あらすじが決まっており、世界観もきっちりと構築されていたりするので、自分が登場人物たちにあこがれたり恋をすることはあっても、基本的に、「物語世界のお客さん」でしかないんですよねぇ。

・その点 この大航海時代Ⅳといいうのは、物語世界の中で、自分が登場人物を動かして あらすじをくみたてていくことができる、言ってみればプチ創作感が味わえるのが魅力
 そして 自分が登場物の一人となって冒険してる気分になれるところが好きなのです。

 しかも ゲームのエンディング近くになると、ゲーム内の登場人物たちが 各自の夢を語りだすので、
 ゲームシナリオをクリアした後も、自由に冒険が展開できる、物語を紡いでいける、その広がりが好き♡

・今や ゲームと言えば、通信ゲーム
 大航海時代もネットゲームになっておりますが・・・

 私の場合、PCがどれも実用重視(文書作成用・グラフィック用と用途限定仕様のPCしか持ってないので、いわゆる「ゲーム」系への適応範囲が狭い^^;)なせいか
 どうもネットゲームとの相性が悪いです。(-_-;)

 大航海時代も ダウンロードに四苦八苦 時間すごくかかったぁ。
 しかも やっと登録して始めると・・最初の部屋から外に出れない、キャラがフリーズしてる(-_-;)
 日を変えてログインして なんとか部屋の外に出たら・・広場で迷子になってしまってゲーム進行できずに挫折
 (数回トライして 断念(-_-;) )

 たぶん ネットゲーム用のソフトを買ってインストールしてから始めるのが王道なんだろうなぁと思いつつ
 ネット課金システムそのものにあまりなじめないので・・そこまでの踏ん切りもつかず

 というのも 他社のネットゲームの経験からすると
 ネットゲームの基本は 運営さんが設定したイベントにのっかっていくところにあるようなので・・きぜわしいのです。
 私は どっちかというと 決まった空間の中で のんびり自由に遊ぶのが好き♡
 そういう意味では、際限なくイベントにのせられていくネットゲームよりは、PCソフトとして売り出された独立したゲーム空間で まったりと遊ぶのが好みなのであります。

 というわけで ゲーム制作者にとっては、独立したPCソフトとして売り出すのは 負担が大きい割に実入りが少ないのかもしれませんが・・
 できることなら これからも ネットゲームだけでなく、PCゲームソフトの世界を作り続けていってほしいなぁと心ひそかに思うのでありました。 
返信する

コメントを投稿