・最近 気がついたのですが、ユーザー設定で「広告(MicroAdスポンサー誘導枠)を表示しない」の設定にすると自動的に、ブログ設定が「主要pingサーバに送信しない」になってしまうのですね。
・それで以前、「知らない間に、ping送信の設定が変わってター」という状況に陥ったわけです。
よかった、へんなウィルスのせいでなくて
(これは、ユーザー設定を変更したあとに、ブログ設定画面を開いて修正することができます。)
・また、ブログ設定で、「トラックバックの受付を承認しない」に設定すると、
テンプレート編集では、トラックバック欄の表示が有効と示されていても、
ブログ画面(閲覧されるページ)からは、これまで許可したトラックバックのリストが完全に自動的に消えてしまいます。
(しかし編集画面での「新着トラックバック」の表示はかわりません。)
・ちなみに、「コメント受け取り拒否」設定にしても、これまで受け取ったコメントリストはそのままブログ画面に残っています。
・そしてトラックバックの設定とコメントの設定変更による 閲覧画面上の変化に対応する術はないようです。
(すでに承認しているトラックバック表示は、そのまま閲覧画面に残しておきたかったのに・・・。)
・各操作の連動の仕方がほんとややこしい。
操作画面上に、波及する範囲を注記しておいてくれたらいいのに・・・
画像 : マデイラ島 フンシャルのカーニバル
ユーラシア旅行社http://www.eurasia.co.jp/nittei/s_europe/matsuri/funchal/index.html より
・復活祭 :キリストの復活を祝う日
・四旬節 :復活祭の前に肉食を避け静かに過ごす。
・カーニバル(謝肉祭):四旬節の前に行うドンチャン騒ぎ。
日本では「精進落とし」として、あとで(内輪で)楽しみますが
西洋では、「みそぎ」の前に みんなで盛大に楽しむらしい
・ポルトガルでは、謝肉祭が移動祝日。各地で特色あるカーニバルが催される。
今年は2月16日が謝肉祭だとか・・http://www.fourseasons.com/jp/lisbon/destination_highlights.html 参照
・ちなみに今年の春節(旧正月)は2月14日
・それで以前、「知らない間に、ping送信の設定が変わってター」という状況に陥ったわけです。
よかった、へんなウィルスのせいでなくて

(これは、ユーザー設定を変更したあとに、ブログ設定画面を開いて修正することができます。)
・また、ブログ設定で、「トラックバックの受付を承認しない」に設定すると、
テンプレート編集では、トラックバック欄の表示が有効と示されていても、
ブログ画面(閲覧されるページ)からは、これまで許可したトラックバックのリストが完全に自動的に消えてしまいます。
(しかし編集画面での「新着トラックバック」の表示はかわりません。)
・ちなみに、「コメント受け取り拒否」設定にしても、これまで受け取ったコメントリストはそのままブログ画面に残っています。
・そしてトラックバックの設定とコメントの設定変更による 閲覧画面上の変化に対応する術はないようです。
(すでに承認しているトラックバック表示は、そのまま閲覧画面に残しておきたかったのに・・・。)
・各操作の連動の仕方がほんとややこしい。
操作画面上に、波及する範囲を注記しておいてくれたらいいのに・・・
画像 : マデイラ島 フンシャルのカーニバル
ユーラシア旅行社http://www.eurasia.co.jp/nittei/s_europe/matsuri/funchal/index.html より
・復活祭 :キリストの復活を祝う日
・四旬節 :復活祭の前に肉食を避け静かに過ごす。
・カーニバル(謝肉祭):四旬節の前に行うドンチャン騒ぎ。
日本では「精進落とし」として、あとで(内輪で)楽しみますが
西洋では、「みそぎ」の前に みんなで盛大に楽しむらしい

・ポルトガルでは、謝肉祭が移動祝日。各地で特色あるカーニバルが催される。
今年は2月16日が謝肉祭だとか・・http://www.fourseasons.com/jp/lisbon/destination_highlights.html 参照
・ちなみに今年の春節(旧正月)は2月14日