ティアルの旅 「大航海時代Ⅳ ~PORTO ESTADO~」より

・街づくりイベントに挑戦!
・交易の秘訣(?)もおりまぜながら、航海日誌風に日時の記載にも努める。

第32章 七年目:シェールを探して

2010年02月06日 | 日記
1月1日 モザンピーク :乳香(1362→2288)・銅(1460→2444)
      キャラックを3隻建造、2隻のナオとキャラック1隻を将来に備え、ドックに預ける。

1月23日 ソファラ :ガラス(1108→2723)
      購入したキャラックを、ドックに預ける

2月2日 ケープタウン :コーヒー(739→2723)

2月14日 ルアンダ :皮革(974→1633)
  19日 サントメ 琥珀(989→2227)・白金(4045→6565)
  25日 サンジョルジェ :砂糖(616→1534)・毛皮(800→1969)
      キャラックを購入しドックに預ける
      ギルドで、エスピノサを倒したお祝いに刀をもらう。
3月:シエラレオネ~ラスパルマ
4月:セビリア~シラクサ
 途中、シェールのうわさを聞きに寄ったアルジェで、ハイレディンの出撃式を見た。

5月6日 アレキサンドリア
 ギルドで「アレキサンダー遠征記」(1,2万)と石臼(1000)を買う。
 遺跡で、シェールと会い、模様入りの布を手に入れる。

「さてと、これからどうする?ティアル」
「そうねぇ、サン・マロの様子を見てから、インド洋に向かいましょうか?」

       画像 :モンバサ島のあるケニアの国旗
 http://www.kenyarep-jp.com/kenya/geography_j.html ケニア共和国  より
 ↑動画ありフォトギャラリーあり、なによりも、国旗にこめられた誇りがひしひしと伝わってくる解説でした。 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイレディンの出撃式 (冒険者)
2009-08-14 00:20:17
・このシーン、男らしくて、かっこいいハイレディンが素敵ですが、ゲームの流れにはどうかかわってくるのでしょう?
・どなたか、ご存知の方、いらっしゃいませんか? 
返信する
ハイレディン出陣 (エミリオ)
2009-08-18 00:58:17
たしかこのイベントが起こるとチェントリオネとハイレディンが敵対したはずです。

チェントリオネはパシャとも敵対することもあるのでイタリア(ジェノヴァ)の衰退ぶりを再現させようとしているのではないかと思います。

ただチェントリオネは意外にしぶとく解散することはほとんどないかもしれませんね。
むしろプレイヤーが勢力争いに加わったりすると、状況によってはガレアスを率いてパシャの第1艦隊に勝利したりすることもw


話は戻りますが地中海の街作りにはハイレディンとの対チェントリオネ同盟が重要だと思います。
返信する
Unknown (冒険者)
2009-08-18 20:42:19
・なるほど、確かに、このイベントのあと、しばらく(?)してから、地中海のシェアがガラガラあいていくよう気がしていましたが、その空き具合が一定でなく、チェントリオネよりハイレディンの負けがこむこともあったので、いまいち、よくわからなかったのです。

・それにしてもしぶといチェントリオネがパシャに勝利するところを見てみたい気も・・
 今度、ラファエルあたりに同盟組ませて、ハイレディンと3者共同で パシャ攻めさせてみましょうか??
 なんか、面白いイベントが出てくるといいのに・・・

 しかし、チェントリオネが ハイレディンと仲良くしたがらないだろうなぁ。
返信する