![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/15d4b7fb8280f98917cc1d33c551d794.jpg)
晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/c29ad3df0cfa893dd55ee5bec23c7345.jpg?1666030249)
中潮 12:15頃に釣り場入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/3ade976f15111f1b6452b30aa46fa237.jpg?1665976704)
小河川上流部。
サンダル履きで立ち込む。
手前手前から攻める。
タックル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/63003f44d8d36a64e681514c1519695b.jpg?1665977392)
トップ用
7’3’’ Lアクション メバル用ロッド
2000番 スピニング
0.6号 PE
ナイロン 12lbs リーダー 1.5m
中層用
6’4 ULアクション バス用フィネス
2000番 スピニング
0.4号 PE
ナイロン 8lbs 80cm
俺へ
毎年、思い出す度にメッキ釣りに出かけてますが、あなた毎回忘れてますね。
-早巻き高速トゥイッチがメインであること。
-トップでデカいキビレ掛けて「タックル細ぇ〜」って毎回のように慌ててること。
やっぱ、今年も出だしはトップをポッパーでパコパコやって魚散らしちゃってましたね。
今、このブログに載せておきます。
基本は、中層をミノー、シンペンで早巻き高速トゥイッチですよ。
来年、忘れないようにしてくださいね。
でも、トップ用は太めタックルをチョイスしてたのは良かったですね。
実釣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/b9770b74bb722b23ec7e6c14f5eb3fa3.jpg?1665979762)
出だし、トップをパコパコやったらスロー好きなのが•••
チーバス 10匹くらい。
もー、数えるのも面倒なくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/f10ad98764bb9b9350bb158005c56225.jpg?1665979052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/ec487d86dd0cc65497a8097e72d85226.jpg?1665979089)
チビレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/b618094ffc41b1dc7c9b020e457bf9ab.jpg?1665979126)
チョゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/328a03d9e32c33e848daa97ac7b80e8c.jpg?1665979330)
ここでポイント移動。
さらに南へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/35958740ef49f09f1151a321a5dd366b.jpg?1666014233)
ここは小河川の河口、船溜まり周り。
しばらく観察。
シャローで時々ベイト(ボラ子)が狂ったようにピョンピョン飛び跳ねている。
メッキの群れに囲まれて、逃げ場がないようだ。群れのスイッチが入ってる様子。
急げ。超浅瀬、トップしか無理っぽい。
ロウニン、他にひとバラし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/562564415f124624b5d6c3b29409d316.jpg?1665980526)
コトヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/a4325343c8a2255543d0e3b67cce7935.jpg?1665980573)
地合いは一瞬、この3匹でおしまい。
群れは沖の潮目に去り、ルアーは届かない。
はるか遠くでベイトが飛び跳ねているのを眺める•••
やっぱり小さくてもGTの仔。
ファイトはとても激しい。
面白すぎる。
来年の俺へ
最初から中層メインで組み立てよう。
最初から中層メインで組み立てよう。
早巻き高速トゥイッチでメッキを狂わすのだ。
トップはスレを感じてからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます