![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/eeae217213e7f9743786e593250cc909.jpg)
8/16(火) 午前の部
ん〜、曇り模様だ。ま、いけるっしょ。
狙いはもちろん黒鯛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/52/709050f6f4f1ed0439c97b85e0345adb.jpg?1660751119)
魚は潮によって居場所が変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/72de7a0604b7c0eac6a647dd87d9737d.jpg?1660667554)
使うルアーはこん中から選ぶ。
だから広い範囲を撃たないとね。
機動性重視、軽量かつ最小限の装備で臨みたい。
ま、重いとトシだから疲れんのよね(- -メ)
タックルはスピニング
●ロッド、アジング用 7.3フィート
-ライトアクション
-レギュラーテーパー
●リール、Daiwa 2000番クラス
●ライン、PE0.6号(150m)
●ショックリーダー、フロロ12lbs
フィッシングバッグには
-フィッシュグリップ
-フィッシングプライヤー
-ノットアシスト
-ショックリーダー
-PEハサミ
-アシストケース(スナップ類)
-ルアーケース(ルアーは10個くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/72de7a0604b7c0eac6a647dd87d9737d.jpg?1660667554)
使うルアーはこん中から選ぶ。
●水面(サーフェス、トップウォーター)
-ポッパー
-ドッグウォーク
-ペンシルベイト
●水面直下(サブサーフェス)
-クランクベイト(直角リップ)
●表層〜中層
-フローティングミノー
-シンキングペンシル
-シンキングミノー
-スプーン
●底(ボトム)
-リップレスクランク(バイブ)
-ワインドワーム
-チャター
-ワーム(直リグ、ワーム。セット済)
ま、夏だしトップ系、表層系が多めね。
他に
-偏光グラス(目を保護するため)
-速乾性素材の短パン🩳、中もね。
-デッキ底のサンダル
-キャップ
-タオル
-補給用の水分
ま、こんなもんか。
あと、オヤツも持ってくか〜😗
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/7aaeccf009afd78a1ac5310e568b69c2.jpg?1660747749)
満潮近くでゴロタ場に入ってきた本クロ。
手尺🫱で40ちょい
Maria のポッパー(50mm)で。
カバーから出てきて激しいバイト音で襲いかかってきた。
ナイスファイト❗️
ありがとう🙂
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます