サボり女史のブログ (少しずつ更新していこうかなって思ってます)

大好きな吉井和哉さんの事や、日々感じたこと、その他色々~

トロッコ列車と嵐山プチ散策と

2015-06-23 21:52:42 | 日記
23日はお休みを貰ってトロッコ列車(ROMANTIC TREIN)に乗って来ました。

本当はゴールデンウイークにと思ってたんですが直前では予約が取れなくて…。

今回、3回行っている吉井さんのライブの天気は

なので今回も晴れてよって願いつつ(笑)
有難い事に朝からすでに30℃越えに迫る勢い💦


娘の家まで車で行きそこからは阪急でいざ嵐山へ。

電車が大好きなくせに阪急に乗った途端、緊張の孫ちゃん。(笑)

ど緊張でいつものおしゃべりも何もなし…。大人しい事。


阪急嵐山駅から歩いてトロッコ嵯峨駅まで約30分くらいなんですが、暑いのと観光客の方が多くって前に進めなくて
途中でタクシー乗ってしまいました。
タクシーだと約500円くらい。

逆にトロッコ嵐山駅の方がもう少し近かったかもですが…バギーを押してると疲れちゃって…。



トロッコ嵯峨駅にはこじんまりとしたらフードコートとお土産売り場もあり、以外と時間がつぶせました。

ばあば(私)持参のおにぎりを食べていざトロッコ電車に乗車です。






次の停車駅の嵐山。
トンネルの中に止まります。
暗い車内に孫ちゃんもビビりまくり。
超☆緊張‼️(笑)





やっぱり紅葉の時が一番綺麗かと…。
でもやっぱり必死で撮ってしまいます。
以外と速度、速いです。
それにガタガタと揺れます。
でもすごい解放感






私たちの乗った1号車は観光客の方が多くって。皆さんすごく盛り上がってらっしゃって自撮り棒を持参の方も多く…あれいいですよね。私も欲しいな。




ピンボケですが、保津川下りの船です。
皆さん亀岡から船に乗られる方が殆どですが、私達はチビがいたのでこのまま折り返しです。

昔、友人たちと保津川下りに乗船しようと約束してたんたんですが私とも一人友人はなんせジェットコースターとかが苦手で💦

普通の船だったらまあちょっと酔うだけですが、これは絶対に怖いと最後まで乗らずです。皆が船で下りてくるのを嵐山で待っていて合流しました



嵐山の次の駅、無人駅の保津峡駅です。向こうの橋はよくサスペンスドラマで出てくるお馴染みの吊り橋。


なんか暖かい感じでしょ?



亀岡駅から折り返し嵐山駅。
とても可愛い駅舎です。

少し歩いて天龍寺へ
竹林が続きます。
ここは太陽が入って来なくってとても涼しい。








ここを抜けて少し行くと嵐山のメインストリートの賑やかなな処に出てきます。
昔は美空ひばり館やジャニーズのお店が建ち並んでいたのに…
暫くぶりに来るとお店が風変わりしていて。すでに浦島太郎です。

写真を撮るのを忘れましたが、ここら辺でみたらし団子を完食、マンゴージュースを飲み干しました。






でもやっぱり綺麗ですよね~。
12時にトロッコ乗って、すでに2時。
みたらし団子完食したのに、なんだか小腹が空いてきて(笑)



渡月橋渡った処にある嵐山亭さんへ。
私は少し辛くて酸っぱいつけ麺風のおうどん。娘は柔らかく煮込んだすじ肉がのっているのっけ盛りのおうどんと炊き込みご飯のセット。


すでにお昼時の混雑が終わり、お店の中も数人のお客さんだったので、孫ちゃんがうるさくして走り周ってもそんなに顰蹙をかうことも無くゆっくり食べれました。💦

七夕という事でお店の方が孫ちゃんに短冊をプレゼント。
いっぱいのお願い事(実際には娘が書いた)を書きお店の裏庭にある笹につけました。

飾りの中に☆のお飾りが沢山ありました。
☆が大好きで見ると「キラキラ~キラキラ」と連呼します。
とっても嬉しそうでした。




お店の裏庭から
素敵な景色と風が心地よくて。
少しの間でしたがゆっくりと出来ました。

この後また阪急に乗って帰路に着きました。大人だけだったらもう少し周ってもいいのですが子連れだとこのくらいですかね。
娘の家に着いたのがそれでも4時。

あっという間のプチ嵐山観光とトロッコ列車の旅でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする