札幌のスィーツ大好き おぢさん日記 !

菜はな

 

 

小樽市最上1丁目3-13にある「菜はな」さんに行って来ました
初めての訪問です^^

 

今年に入ってから2度目の小樽です
今回は博物館での企画を見学するための小樽でした。


まずは昼食を先に摂ることにし、いくつかのお店を考えたけど
土曜日であり、札幌では「雪まつり」、小樽市内では今日から「小樽雪あかりの路」がスタート

とても運河近辺のお店には容易には入れないと思い
運河から離れた場所のお店から選抜しました

 

第一候補が「菜はな」で、予約はネットから出来るがすでに予約枠はいっぱい
そこでオープン前に行って並んで待つことにしました。

(予約枠は1/4だけで イス席、畳席とも1組づつしか取らないので早く行けばフリーで十分入れます)

 

駐車場はお店と道路を挟んで斜めの天狗山方向にあり
退店時は満車になっていたが9台を停めることが出来ています。

 

スタッフと思われる駐車以外は1台目の到着だった
玄関前に15分前から並び、ファサードなど撮影して待ちました。

 

いわゆる「古民家カフェ」です

 

奥にお屋敷のような門が

 

重厚でレトロモダンな個所もあり

 

 

 

 

2組目の待ち客がこちらに向かってきたオープン5分前に入り口が開いて

「寒い中お待たせして申し訳ありません どうぞ~」と女性の方
待っていたのは勝手なのにね お迎えの声掛けとして最上の声掛けでしょう

 

玄関で靴を脱ぐが、靴箱は無く脱いだままです
1番目の客だったので1番良い場所に靴を脱いだ(笑)


玄関の飾りがいいねぇ

 

 

 

さて「菜はな」とは

※HPより

菜はなは小樽の天狗山の麓にある昭和5年築の建物を利用した古民家カフェ茶房&ギャラリーです。
専用の圧力釜で2時間かけてじっくり炊き上げたもちもちの玄米ご飯を中心としたメニューとなっております。

また子連れランチを楽しんでいただけるよう、お子様向けメニューも多数取り揃えております。

営業時間/11:00-16:00 (L.O.15:00) 定休日/ 日曜日  駐車場/あり
(日曜以外の祝日は営業いたします)

 


座席は玄関寄りにテーブル、イス席が4卓(3名✖1、2名✖3)

奥側の和室に4名卓が4つありました(夏季は縁側にも席が出来るかも?)

床の間もあり

 

障子の向こうに縁側、中庭があるのでしょう

特に欄間が素敵です!

 

 


氷水が卓上にあり、お茶は和室にあるのでセルフです
こんな時期は熱い麦茶が大変ありがたかった!

 

 

それではメニューを

この他にお子様のメニューもあり

 

オーダーですが「菜はな」はモバイルオーダーの利用をお願いしています
人出の問題と、paypayやクレジット精算が出来ます

直接オーダーは現金精算のみとなります

よく見なくて呼んでオーダーしました
次回はクレジットも使えるモバイルオーダーにします💦

 

個人的に素敵だと思う場所が多く、しつこく撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

階段横の柱 3本のラインは装飾かな
柱の隣は階段下を活用しての物入れかと

 

10分程度の待ち時間で料理が到着

 

「ふわとろ卵かけランチ」 1,540円

今日は煮込みハンバーグ だし巻き卵

手作り雪塩豆腐(固形燃料で加熱します)

なめこ汁 おそらく手作り昆布の佃煮 雪塩(豆腐用) 野菜サラダ オニオンドレッシング

醤油・トリュフ塩(卵かけご飯用)

ご飯は玄米と白米を選びますが、ここは玄米でしょう

他の客を見てもこのセットが多く出ていました
ふわとろ卵いいですね 
厨房でホイッパーの音が何度もしたので人力なのでしょう お疲れ様です

身体に良さそうな内容と食材、味付けでした
美味しかったです

 

こちらはカミサンの「菜はなランチ」 1,330円

「ふわとろ卵かけランチ」との違いは、ふわとろ卵があるかないかです
こちらも人気ありますね

 

 

以前から存在は知っていたので今日利用出来て良かったです!

お店も料理も接客もとても良かったと感じた。

特にカミサンはこういう食事が好きなのでまた利用したいと思う

実はイス席がもっとあればと思っていたけど、子供用のメニューや

子供用トイレなどを見るとお店のコンセプトがわかりました

なので子供連れに沿った畳や短足テーブル席が必要だと悟った

そういえば満席になったけど一組は小さな子供連れだったしね

そういうのいいですねぇ

 

ごっつあんでした♪

 

別ブログやっています

暇でしたら見に来てね~😉

「北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記」

「札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記」


👇クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「札幌市外カフェ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事